香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 健康スポーツの何でも屋! › 塾長の独り言

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2017年09月28日

アルバイト募集中…


  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 07:06塾長の独り言

2017年08月30日

健く寿命を伸ばす

神経と筋を鍛える…

ある医療機関のスタッフ研修をしました。

神経筋制御論に沿った正しい介護予防体操をご来館される方々に提供して下さっています。



今までしていた体操や踊りと違って、腕が上がりやすくなった・肩や腰が軽くなった・膝に良い体操は?
と反響が良くなったそうで、みんなが真面目に取り組んで頂けるようになったのだそうです。

非常にわかりやすくまとめられましたので、子供の体育の授業にも取り入れ安いと思います。
研修依頼、待ってます!

#スクール #クラブ #情報 #フィットネス #サービス #スポーツクラブ #徒歩 #スタジオ #ウェルネス #プログラム #サイト #TEL #採用 #内容 #香川県 #スポーツジム

  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 07:02塾長の独り言

2017年08月29日

お知らせ

レンタルスタジオ…

現在、スポーツの家庭教師・音楽の練習・習字の練習・体操教室等にスタジオをお貸ししていますが、
まだまだ余裕がありますので、スタジオを時間貸し致したいと思います。

近くに多数ある穴吹パーキングのチケットも販売していますので、
受講生さんの駐車場負担もしやすくなっています。



また、女子会や文科系のお教室などにも最適な多目的スペースもあります。

高松の街を見下ろしながら、お洒落にお料理教室や勉強会などいかがでしょうか?

ご見学・ご相談は、087-835-1024(矢野・谷口)までお願いいたします…
N〇K・〇ビ〇グ等の文化教室のように先生の取り分が少なくならないようなシステムです 笑。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 16:09塾長の独り言

2017年07月25日

スポーツの家庭教師

夏休みは、プールが混み合うため、水泳以外のスポーツの家庭教師の依頼があります。

今朝は、逆上がり講座。1回のレッスンで90%完成。



続々と夏休み明けに変身する子供たちが登場します。

スポーツの家庭教師 やまおく教室
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 18:47塾長の独り言

2017年07月24日

メルマガ

おはようございます。
健康スポーツの何でも屋! 山奥慎一です。

しばらく…
お休みしてたメルマガを再開しました。



今後とも、よろしくお願いいたします。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:05塾長の独り言

2017年07月19日

ランクアップジャパンさん 指導者研修

ランクアップジャパンさん(http://www.rankup.co.jp)の指導者研修が始まりました。

今後は、生活習慣病予防・疾病予防・リコンディショニング等の新しいサービスを提供されるそうです。



この秋に今治もオープン。松山・宇和島の3店舗になるそうです。  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 04:41塾長の独り言

2017年07月15日

メディフィットプラス・トレーニングジム・トレインさん 研修

メディフィットプラス・トレーニングジム・トレインさんの久保さんが体験研修にご来館されました。

コレまでいろいろトレーニングしてきたけれど、初めての体験!!だったそうです。
このところ、全国の有名なプロトレーナーさん達がご来館され、高評価を頂いております。



子供の発育に良いばかりか、
脳卒中等の麻痺の早期改善にも非常に効果的な神経筋制御論に沿った珍しい運動処方が特長です。

当社のスタッフは、ほぼ素人でしたが、
当社の研修を受けると、通常のスポーツトレーナーより優秀な働きをするようになります。

最近は、運動指導者のみならず、医療機関のスタッフ研修も請け負い、
当社オリジナルのエクササイズマシンを使って、リハビリや介護予防に役立てている施設も少なくありません。




  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 05:54塾長の独り言

2017年07月08日

上場を視野に会社を設立!

香川で生まれた…本格的コンディショニングトレーニング法
日本を代表するフィットネスジム経営者等のご協力を経て、いよいよ世界へ羽ばたきます。



医療技術が進んでも、血管系の病は、増えるばかり。
例えば、脳卒中等で麻痺が残る方々は、医療保険が使えるのは、180日。
その後、頼りにされていた介護保険は、要支援1・2が無くなり、
ある意味、国に見放されてるんじゃないかと思っています。

その方々が早期回復するための施設を2001年に開設。
子供からお年寄りまで、障害がある無いに関わらず、
みなさんが共有出来る施設の運営を頑張って来ました。

数年前、ある方々の出会いにより、
僕達の考案したハード&ソフトを活用した会社を設立、
上場を視野に動き始めることとなりました。

エビデンスも東京大学の方々にお手伝い頂く事となり、
大企業のバックアップも受けられそうだと言う事です。

既に導入が決まっている施設も多数ありますが、
僕は、その会社の取締役に任命して頂き、
より再現性の高いハード&ソフトを開発し続けることと、
指導者の育成が課せられています。

以前は、東京五輪までに300施設と小っさな事を言っていたけれど、
恐らく1000施設、いやそれ以上行くのでは、ないでしょうか…
求められてる以上、やり遂げたいと思います。


ザ・ハート高松
ザ・ハート西内町
ザ・ハート高槻
ザ・ハート日野
・ザ・ハート高知
アーストレーニングセンター
ランクアップ今治
ランクアップ松山
ランクアップ宇和島
OSKスポーツクラブ  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 11:55塾長の独り言

2017年07月07日

上場を視野に会社を設立!

香川で生まれた…本格的コンディショニングトレーニング法
日本を代表するフィットネスジム経営者等のご協力を経て、いよいよ世界へ羽ばたきます。



医療技術が進んでも、血管系の病は、増えるばかり。
例えば、脳卒中等で麻痺が残る方々は、医療保険が使えるのは、180日。
その後、頼りにされていた介護保険は、要支援1・2が無くなり、
ある意味、国に見放されてるんじゃないかと思っています。

その方々が早期回復するための施設を2001年に開設。
子供からお年寄りまで、障害がある無いに関わらず、
みなさんが共有出来る施設の運営を頑張って来ました。

数年前、ある方々の出会いにより、
僕達の考案したハード&ソフトを活用した会社を設立、
上場を視野に動き始めることとなりました。

エビデンスも東京大学の方々にお手伝い頂く事となり、
大企業のバックアップも受けられそうだと言う事です。

既に導入が決まっている施設も多数ありますが、
僕は、その会社の取締役に任命して頂き、
より再現性の高いハード&ソフトを開発し続けることと、
指導者の育成が課せられています。

以前は、東京五輪までに300施設と小っさな事を言っていたけれど、
恐らく1000施設、いやそれ以上行くのでは、ないでしょうか…
求められてる以上、やり遂げたいと思います。


ザ・ハート高松
ザ・ハート西内町
ザ・ハート高槻
ザ・ハート日野
・ザ・ハート高知
アーストレーニングセンター
ランクアップ今治
ランクアップ松山
ランクアップ宇和島
OSKスポーツクラブ  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 10:20塾長の独り言

2017年07月05日

マグロとトロの違い?!

マグロ100gは、125kcal。
同じ量の鮭・鯖・イワシと比較してみると、マグロの方がカロリー低いのです。

驚いた方も多いはず。何となくマグロはカロリーが高く、鮭・鯖・イワシより高いだろうと思ってたでしょうから…。

ちなみに…

トロ100gは、344kcal?!
トロのカロリーは、普通のマグロの3倍近くになります。

同じマグロの部位でもココまでカロリーが違って来るのは、やはり脂質が多いからでしょうね。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 22:00塾長の独り言

2017年07月05日

ざるうどん大のカロリー?!

このシーズンになると、四国村・わら家のざるうどんが食べたくなります。

冷たいうどんは、コシがしっかりしているので、スキです。



ざるうどん大のカロリーは、448kcal!!

なんと、白ごはんの丼ぶりよりも高カロリーです。

ちなみに、焼肉のカルビ1人前と同じくらい…思う事、いろいろ。  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 08:06塾長の独り言

2017年07月04日

奇跡のトレーニング…

香川で生まれた…本格的コンディショニングトレーニング法



日本を代表するフィットネスジム経営者等のご協力を経て、いよいよ世界へ羽ばたきます。


ザ・ハート高松
ザ・ハート西内町
ザ・ハート高槻
ザ・ハート日野
・ザ・ハート高知
アーストレーニングセンター
ランクアップ今治
ランクアップ松山
ランクアップ宇和島
OSKスポーツクラブ  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 04:54塾長の独り言

2017年07月02日

朝原さん…ご来館

朝原宣治さんがご来館されました。



25年間、子供の発育に非常に良いトレーニング法を研究と実践を続けて来ましたが、高齢の方々、カラダの不自由な方々にまで非常に効果的なマシン&ソフトの開発に成功。

このところ、著名人の方々にお越し頂いて、体験研修を通じて、良い評価を頂いております。



今後は、東京大学の協力により、エビデンスもまとめ、世界に向けて発信して行きます。

コレまで、医師から運動しなさいと指示され、効果的なものがありませんでしたが、きっと喜んで頂ける事でしょう。

今後は、脳卒中で麻痺が残る方々や、下半身が不自由な方々が運動する事が出来る器具の開発にも着手してまいります。

温かい応援をよろしくお願いいたします。  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 08:35塾長の独り言

2017年06月28日

指導者研修

願い…脳卒中等で麻痺が残る方々の回復に、どうして時間がかかっていたのか?の基礎研修でもありました。

動きを伝えるのに2種類の神経伝達がありますが、日常生活では、誤った信号を伝えてしまいがちな動作が多いのが現状です。

ストレッチ系のマシンは、カラダがほぐれるだけでなく、その信号を正してあげる器具でもあります。

ソフトで応用させる事で早期回復を実現出来てるのでしょう。


麻痺改善の指導風景をご覧頂いた後の座学風景です。大所帯になって来ましたね…多くの指導者達に身につけて頂いて、僕の代わりに伝えて行って欲しいと思います。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 11:46塾長の独り言

2017年06月27日

指導者研修

指導者研修…一般会員も参加しての指導者研修を行いました。

山奥代表からの講義・実技の後は、指導者間のレベルを確認するためのロールプレインテストも行いました。

今後は、今治・松山・宇和島・岡山が加わります。

ザ・ハート高松
ザ・ハート西内町
ザ・ハート高槻
ザ・ハート日野
・ザ・ハート高知
アーストレーニングセンター
ランクアップ今治
ランクアップ松山
ランクアップ宇和島
OSKスポーツクラブ  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 10:47塾長の独り言

2017年06月21日

ロゴ…

事故で鎖骨・腕の骨折で、腕の拳上が出来なかったお客様が、改善されてる事にとても喜びを感じてました。

大半の臓器・器官は、相反する機能をもつ神経に支配されてますので、直接患部にアプローチせず、その機構を応用して運動処方し、早期改善させてます…コレが山奥マジック!



明日から今治・松山・宇和島にて指導者研修が始まります。協賛施設以外の施設で、僕のお墨付き施設は、このロゴが目印となります。  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 17:44塾長の独り言

2017年06月01日

第3期(7・8・9月)プライベートレッスンのお申込みに関して

第3期(7・8・9月)プライベートレッスンのお申込みに関して…


山奥代表によるバランス改善、基本的動作改善(歩き方・走り方等)の
パーソナルトレーニング指導をご希望の方は、プライベートレッスンをお申込み下さい。

6月中にカウンセリング・初回指導ご予約の方、
継続されている方を優先となりますので、
お早めにお問い合わせ(0870351024)下さい。

その他、TVでもお馴染みの美脚講座等の人気講座ご希望の方も募集しております。  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 05:36塾長の独り言

2017年05月26日

レンタルスタジオでスクール開講してみませんか?

レンタルスタジオでスクール開講してみませんか?

レンタルスタジオCOEURでは、元気でパワフルな先生大歓迎!

ポジティブな生徒さん達と共に、明るく楽しくありのままの自分を最大限に表現出来るグループレッスンを運営してみましょう。

高松中心部でダンス教室を持ちたい。

向上心のある楽しい生徒さんと踊りたい先生方!

すぐにレンタルスタジオCOEURまでご連絡(0878351024)ください。  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 07:03塾長の独り言

2017年05月09日

協賛施設加盟のご案内…

ストレッチ系マシン導入の施設運営者様へ…

スポーツ選手は、もちろんのこと、
子供から高齢の方々、また障害があるないに関わらす共有出来る施設として、
神経筋制御論に沿った正しい運動処方が出来るよう指導者研修を行なっております。



新規開設を希望される方は、提携施設ザ・ハート、
既存の施設様には、協賛施設としてのご協力を呼びかけています。



  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 10:39塾長の独り言

2017年05月01日

協賛施設のご紹介…

トレーニングセンター・ザ・ハートの会員になると、
東京・目黒アーストレーニングセンターさんを
ビジターにてご利用いただけるようになりました。



今後は、相互間で様々な企画をしております。
お楽しみに…

〒141-0031
東京都品川区西五反田4丁目3−9
アーストレーニングセンター
電話: 03-5487-3197
 http://www.earth-tc.com/  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 11:24塾長の独り言