2009年04月23日
同じマイさん。

友人のご紹介で春から手伝ってくださっている麻衣さん。まだ1ヶ月ぐらいですが、人柄の部分でとても勉強させられています。
まず、若いのに(お母さんは、僕の年齢とあまり変りません・・・)とても気が利き、よく動きます。年配の方々や弱い立場の方のしようとしていることを、先に分かっていてあげて、どんどん動いてくださいます。
先日もある年配の女性から、「先生がいつも優しくしてくれるので、続けられる」とおっしゃられていました。またそのご家族からもお礼を言われました。自分が褒められている気がして、本当に嬉しかったですね。
年配の方々は、何かのきっかけで病気になってしまったり、動けなくなってしまうことで、老化が思った以上に進み、寿命に関わることもあるでしょう。
ちょっとした心配りが、一緒に頑張ろうという気持ちを起こさせたり、自立させるきっかけになったりで、少しでも不自由なく健やかに過ごすことが出来ると思います。
仕事の面では、たくさん覚えることがありますので、少しずつ経験を積むことで出来るようになると思います。
人柄の部分は、その人が今まで生活してきた過程やご家族・友人等の関係もありますので、なかなか変るものではありません。これは、財産だと思います。
よく伺ってみると、仕事帰りには、祖母のところに寄って、いろいろお手伝いをしてから、自宅に帰られるそうです。僕の若い頃には、なかなか無かったですね・・・。
今朝は、チェレステのオーナーの愛読書にあった紅茶の入れ方を真似しながら、お茶を楽しんでします。
Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:50
│塾長の独り言