2011年09月07日
インドのやまおく
おはようございます。
香川県 高松市 健康運動指導士 山奥慎一です。
今朝は、お散歩程度のジョグ。
意識を他に向けて…です。
月曜にトマトカレーを作りましたので、そのお話を…。
生のトマトだけでは、たくさん数が必要となりますが、
トマトカレーには、コレが美味しいと思うんだよね。
基本材料は…
鶏もも肉・ジャガイモ・タマネギ・人参…になることでしょうが、
僕の場合は、タマネギ・ショウガ・にんにく・大豆ぐらいでしょうか?
お水は、使いません。
そして、季節のお野菜をいろいろ使ってみるのが良いでしょう。
今回も夏の最後になるでしょうか…ゴーヤを使いました。
食べる直前に鍋に入れるので、食感も残っていてGood!です。
作り方は…
まず、オリーブオイルでしょうがとにんにくを炒め、
タマネギを入れ、あめ色になるまで炒めます。
そして、その中に切り刻んだトマトを入れます。
そのうちトマトの水分が出て、スープ状になります。
そうなるとカレー粉の投入です。
焦げてしまうので、余熱か弱火でゆっくり混ぜて、
溶けてしまったら出来上がりです。
お好みによって、鷹の爪をお鍋1つに対して2つか3つでしょうか…。
いつも調子にのって入れ過ぎてしまって、
汗ダクダクなっちゃうんですよね。
カプサイシン効果で頭スッキリ…。
今日も頑張ります。

香川県 高松市 健康運動指導士 山奥慎一です。
今朝は、お散歩程度のジョグ。
意識を他に向けて…です。
月曜にトマトカレーを作りましたので、そのお話を…。
生のトマトだけでは、たくさん数が必要となりますが、
トマトカレーには、コレが美味しいと思うんだよね。
基本材料は…
鶏もも肉・ジャガイモ・タマネギ・人参…になることでしょうが、
僕の場合は、タマネギ・ショウガ・にんにく・大豆ぐらいでしょうか?
お水は、使いません。
そして、季節のお野菜をいろいろ使ってみるのが良いでしょう。
今回も夏の最後になるでしょうか…ゴーヤを使いました。
食べる直前に鍋に入れるので、食感も残っていてGood!です。
作り方は…
まず、オリーブオイルでしょうがとにんにくを炒め、
タマネギを入れ、あめ色になるまで炒めます。
そして、その中に切り刻んだトマトを入れます。
そのうちトマトの水分が出て、スープ状になります。
そうなるとカレー粉の投入です。
焦げてしまうので、余熱か弱火でゆっくり混ぜて、
溶けてしまったら出来上がりです。
お好みによって、鷹の爪をお鍋1つに対して2つか3つでしょうか…。
いつも調子にのって入れ過ぎてしまって、
汗ダクダクなっちゃうんですよね。
カプサイシン効果で頭スッキリ…。
今日も頑張ります。

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:28
│塾長の独り言