2011年11月05日
シッポのゆくえ
香川県 高松市 健康運動指導士 山奥慎一です。
昨日、ご質問にあった尾骨についてのお話…
尾骨は、退化した3~5個の尾椎が融合してできた骨です。
胎児期に9個の尾椎が存在しますが、成長と共に下方から次第に退化、
上方の3~5個の尾椎だけが残ることから尾椎の数には
個人差があると言われています。
仙骨と尾骨との間にも癒合が見られることがあります。
第一尾椎の下から第一尾神経が出ていますが、
それより下位に脊髄神経はありません。
実は…この辺りが痛むんだそうです。
尾骨の痛みは、とてもやっかいなのですが、
だいたいは、尾骨筋や肛門挙筋の緊張によって起こると言われています。
もし、太ももの裏辺りに違和感や痛みがあれば、内閉鎖筋の緊張も考えたり、
もしくは、大殿筋の尾骨のきわの部分からの不調だったりと考えたりもしますが、
尾骨周囲の筋群の緊張だけが原因と限らないので入念な動作チェックが必要ですね。
ねっシッポが退化したみたいでしょう?

昨日、ご質問にあった尾骨についてのお話…
尾骨は、退化した3~5個の尾椎が融合してできた骨です。
胎児期に9個の尾椎が存在しますが、成長と共に下方から次第に退化、
上方の3~5個の尾椎だけが残ることから尾椎の数には
個人差があると言われています。
仙骨と尾骨との間にも癒合が見られることがあります。
第一尾椎の下から第一尾神経が出ていますが、
それより下位に脊髄神経はありません。
実は…この辺りが痛むんだそうです。
尾骨の痛みは、とてもやっかいなのですが、
だいたいは、尾骨筋や肛門挙筋の緊張によって起こると言われています。
もし、太ももの裏辺りに違和感や痛みがあれば、内閉鎖筋の緊張も考えたり、
もしくは、大殿筋の尾骨のきわの部分からの不調だったりと考えたりもしますが、
尾骨周囲の筋群の緊張だけが原因と限らないので入念な動作チェックが必要ですね。
ねっシッポが退化したみたいでしょう?

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 14:39
│塾長の独り言