
2008年08月20日
陶芸教室
今期第2回目の陶芸教室です。
米田祐先生は、日展に入選されたご経験のある若きホープ。学生時代は、アメリカにて留学され、人生経験も豊富です。しかも・・・とても優しい。
僕は、まだ子供の粘土細工レベルですが、教えながら、あたかも自分で作ったかのようにさりげなくサポートしてくださいます。昨日は、手びねりで、1時間ちょっとで1つの作品を作りました。

■日程
8月23日(土)10:00~
■場所
高松市牟礼町 コープ近く
http://maps.google.com/maps?f=d&saddr=%E9%AB%98%E6%9D%BE%E9%A7%85&daddr=34.341824,+134.130841&hl=ja&geocode=&mra=ls&date=08%2F08%2F17&time=9:05pm&ttype=dep&noexp=0&noal=0&sort=time&sll=34.341826,134.130854&sspn=0.001548,0.002087&ie=UTF8&ll=34.341824,134.130841&spn=0.024769,0.033388&z=15&start=0
■工程
1.粘土をこねて、作品の形を作る。
2.少し乾いたら、削ったりして、形を整える。
(次回の教室までに先生が素焼きをして下さっている。)
3.絵を入れたりする人は、素焼きされた作品に絵を入れる。
そして釉薬を塗ります。
(次回の教室までに先生が本焼きして下さっている。)
4.ペーパーやヤスリで底を磨いたりして完成!
余裕があれば次の作品へ・・・。
■コース
月1回コースは、1575円(激安)+粘土代
月4回コースは、5250円(超激安)+粘土代
工程から考えると1ヶ月コースに申し込んでおいて頑張るほうがとてもお手ごろだと思います。僕は、不定期ですので、月1コースでお願いしました。
■連絡先
「健康スポーツの何でも屋!」
有限会社オフィスやまおく
〒760-0002 香川県高松市茜町15番20-301号
電話 087-835-1024 Fax 087-861-1024
office.yamaoku@gmail.com
にこにこ健康塾
塾長 山奥慎一
にこにこ健康塾のみなさんと一緒に通おうと思っております。ご興味のある方は、ぜひご連絡下さい。
人気がありますので、お早めに・・・。
米田祐先生は、日展に入選されたご経験のある若きホープ。学生時代は、アメリカにて留学され、人生経験も豊富です。しかも・・・とても優しい。
僕は、まだ子供の粘土細工レベルですが、教えながら、あたかも自分で作ったかのようにさりげなくサポートしてくださいます。昨日は、手びねりで、1時間ちょっとで1つの作品を作りました。

■日程
8月23日(土)10:00~
■場所
高松市牟礼町 コープ近く
http://maps.google.com/maps?f=d&saddr=%E9%AB%98%E6%9D%BE%E9%A7%85&daddr=34.341824,+134.130841&hl=ja&geocode=&mra=ls&date=08%2F08%2F17&time=9:05pm&ttype=dep&noexp=0&noal=0&sort=time&sll=34.341826,134.130854&sspn=0.001548,0.002087&ie=UTF8&ll=34.341824,134.130841&spn=0.024769,0.033388&z=15&start=0
■工程
1.粘土をこねて、作品の形を作る。
2.少し乾いたら、削ったりして、形を整える。
(次回の教室までに先生が素焼きをして下さっている。)
3.絵を入れたりする人は、素焼きされた作品に絵を入れる。
そして釉薬を塗ります。
(次回の教室までに先生が本焼きして下さっている。)
4.ペーパーやヤスリで底を磨いたりして完成!
余裕があれば次の作品へ・・・。
■コース
月1回コースは、1575円(激安)+粘土代
月4回コースは、5250円(超激安)+粘土代
工程から考えると1ヶ月コースに申し込んでおいて頑張るほうがとてもお手ごろだと思います。僕は、不定期ですので、月1コースでお願いしました。
■連絡先
「健康スポーツの何でも屋!」
有限会社オフィスやまおく
〒760-0002 香川県高松市茜町15番20-301号
電話 087-835-1024 Fax 087-861-1024
office.yamaoku@gmail.com
にこにこ健康塾
塾長 山奥慎一
にこにこ健康塾のみなさんと一緒に通おうと思っております。ご興味のある方は、ぜひご連絡下さい。
人気がありますので、お早めに・・・。
Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:45