2012年02月03日

5000円

おはようございます。
健康運動指導士 山奥慎一です。

新しい財布を注文しました。
時計と同じくイタリア製。

お取り寄せに少し時間がかかるのだそうで…
おそらく明日か明後日手元に届くことでしょう。
コレも高松に少なかったのかな…。

稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?の著者
亀田 潤一郎氏のチョイ真似をしています。

貯まった500円は、何にでも好きなことに使って良い…の
500円玉貯金は、かなり良い成績で貯めることが出来ました。
目標の京都旅行は、もう少し暖かくなってからですが、
次の沖縄旅行のため現在でも継続中です。

2012年を迎えてから、銀行からお金を降ろす日を
毎月1日・15日の月2回にしました。

次に実践したいのが…5000円札を多めに持っておくこと。
世の中に出回っているお札は、1万円札か1000円札。
5000円札は、かなり少ないのだそうです。

5000円札をたくさん持っておくということは、
お金に意識を向けないとなかなか出来ないのだそうです。
また、5000円札が1万円札の防波堤のような役割を果たす
存在とも著者は捉えていますので、しばらく実践してみたいと思います。
5000円


同じカテゴリー(塾長の独り言)の記事画像
アルバイト募集中…
健く寿命を伸ばす
お知らせ
スポーツの家庭教師
メルマガ
ランクアップジャパンさん 指導者研修
同じカテゴリー(塾長の独り言)の記事
 アルバイト募集中… (2017-09-28 07:06)
 健く寿命を伸ばす (2017-08-30 07:02)
 お知らせ (2017-08-29 16:09)
 スポーツの家庭教師 (2017-07-25 18:47)
 メルマガ (2017-07-24 06:05)
 ランクアップジャパンさん 指導者研修 (2017-07-19 04:41)

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:11 │塾長の独り言