2012年03月13日
筋肉痛のメカニズム
おはようございます。
健康運動指導士 山奥慎一です。
激しい運動をした後で筋肉が痛くなる…筋肉痛。
そのメカニズムをご存知でしょうか?
筋肉痛は、筋肉を構成している筋繊維が傷つくことによって、
痛みを感じると言われていますが、実は、痛みを感じる神経は、
筋繊維に届いていません。
つまり、筋繊維が損傷を受けたとしても、
理論上は痛みを感じることはないということになります。
では、どうして痛むのでしょう?
運動などによって筋肉の毛細血管内に疲労物質である乳酸が蓄積し、
それが血行不良を引き起こすことによって痛みを感じるとされています。
つまり、筋肉が損傷しているではなく、筋肉内に血行不良が起こっている
と考えた方がよさそうですね…ていうのが今まででしたね。
ここ最近は、ある仮説をもとに研究と実践を積み重ねています。
今のところ、良い反応が得られていますが、
客観的に観察出来るようになると良いですね。
ヒトの身体は、奥深いですね。
良い仕事に結びつけたいと思います。

健康運動指導士 山奥慎一です。
激しい運動をした後で筋肉が痛くなる…筋肉痛。
そのメカニズムをご存知でしょうか?
筋肉痛は、筋肉を構成している筋繊維が傷つくことによって、
痛みを感じると言われていますが、実は、痛みを感じる神経は、
筋繊維に届いていません。
つまり、筋繊維が損傷を受けたとしても、
理論上は痛みを感じることはないということになります。
では、どうして痛むのでしょう?
運動などによって筋肉の毛細血管内に疲労物質である乳酸が蓄積し、
それが血行不良を引き起こすことによって痛みを感じるとされています。
つまり、筋肉が損傷しているではなく、筋肉内に血行不良が起こっている
と考えた方がよさそうですね…ていうのが今まででしたね。
ここ最近は、ある仮説をもとに研究と実践を積み重ねています。
今のところ、良い反応が得られていますが、
客観的に観察出来るようになると良いですね。
ヒトの身体は、奥深いですね。
良い仕事に結びつけたいと思います。
Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 07:52
│塾長の独り言