2014年01月15日
YAMAOKUタイム
今日は、西町オフィスでのYAMAOKUタイムで始まります。
午後は、西内町オフィスでのYAMAOKUタイム。
その後、ジョギングクラブ。またまた新加入者があります。

僕の感じていることがうまく伝わっているのか?受講生がどんどん仲間を増やしてくれています。
運動があまり好きではない僕ですが、僕なりにどうして続かないのか?をカラダに問いかけ、それを解消する気付きを体育学的に考察。
やまおく体操やスポーツ・様々なフィットネスエクササイズ等で表現したりしているのが、良いのかな?と思っています。
今度は、それを大久保さん達の力をお借りして、医療の現場で臨床して頂いて、学会での発表も…と考えています。
多くのお墨付きを頂いて、それを今後の指導者のライセンスや施設の看板として利用できるように頑張りたいと思います。

幼稚園や体育の授業、公共の施設等でも採用して頂けると嬉しいなぁ…なんて、大きな夢をも抱きながら、かるトレ。らくトレ。まじトレ。やまおく体操 今日も発信します。
やまおく体操
http://yamaokutaisou.jp/
午後は、西内町オフィスでのYAMAOKUタイム。
その後、ジョギングクラブ。またまた新加入者があります。

僕の感じていることがうまく伝わっているのか?受講生がどんどん仲間を増やしてくれています。
運動があまり好きではない僕ですが、僕なりにどうして続かないのか?をカラダに問いかけ、それを解消する気付きを体育学的に考察。
やまおく体操やスポーツ・様々なフィットネスエクササイズ等で表現したりしているのが、良いのかな?と思っています。
今度は、それを大久保さん達の力をお借りして、医療の現場で臨床して頂いて、学会での発表も…と考えています。
多くのお墨付きを頂いて、それを今後の指導者のライセンスや施設の看板として利用できるように頑張りたいと思います。

幼稚園や体育の授業、公共の施設等でも採用して頂けると嬉しいなぁ…なんて、大きな夢をも抱きながら、かるトレ。らくトレ。まじトレ。やまおく体操 今日も発信します。
やまおく体操
http://yamaokutaisou.jp/
Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 07:36
│塾長の独り言