2014年02月20日
有酸素性・無酸素性エネルギー供給機構
昨夜は、ジョギングクラブ。
ベーシッククラスをマスターした方は、ミドルクラスで力試し。
みんな、約5キロのコースを各々のペースで走り切りました。

みんなで走ると、周りに影響されて、みんな少しずつペースが速くなります。
次回は、有酸素性・無酸素性エネルギー供給機構の解説と周回コースでのペース走について、一緒に学習してみようと思います。
スポーツ科学のバイオメカニクス・生理学的知識も深まり、どんなレベルの方でもカラダに良い走りを身に着けることが出来そうですね。
一緒に楽しみましょう。
ベーシッククラスをマスターした方は、ミドルクラスで力試し。
みんな、約5キロのコースを各々のペースで走り切りました。

みんなで走ると、周りに影響されて、みんな少しずつペースが速くなります。
次回は、有酸素性・無酸素性エネルギー供給機構の解説と周回コースでのペース走について、一緒に学習してみようと思います。
スポーツ科学のバイオメカニクス・生理学的知識も深まり、どんなレベルの方でもカラダに良い走りを身に着けることが出来そうですね。
一緒に楽しみましょう。
Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 07:08
│塾長の独り言