
2008年02月02日
パチッ
静電気が貯まりやすい方は、身体の調子が崩れているのだそうです。
科学的根拠は、無いそうですが、身体の調子が優れない方は、マイナスイオンを逃してしまい、静電気を貯めてしまうと考えられています。

風邪をひいたりしても体内のマイナスイオンは低下します。
また血液がドロドロになったり、体脂肪量が多かったり、疲れやストレスで静電気をうまく空気中に逃したり出来なくなるそうです。
今まであまり気にしたことが無かったのですが、友人が癌に侵され(今は、とても元気です)教えてくれました。
みなさん、週末は雨模様です。静電気を身にまとわない(体調を崩されません)ように・・・。
科学的根拠は、無いそうですが、身体の調子が優れない方は、マイナスイオンを逃してしまい、静電気を貯めてしまうと考えられています。

風邪をひいたりしても体内のマイナスイオンは低下します。
また血液がドロドロになったり、体脂肪量が多かったり、疲れやストレスで静電気をうまく空気中に逃したり出来なくなるそうです。
今まであまり気にしたことが無かったのですが、友人が癌に侵され(今は、とても元気です)教えてくれました。
みなさん、週末は雨模様です。静電気を身にまとわない(体調を崩されません)ように・・・。
Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:00
この記事へのコメント
おはようございます^^
>静電気
そうだったんですね。
なるほど。。です。
私は、甘い物が大好きなので
気をつけないと。。。^^;
>静電気
そうだったんですね。
なるほど。。です。
私は、甘い物が大好きなので
気をつけないと。。。^^;
Posted by MIU at 2008年02月02日 06:19
>MIUさん
おはようございます。
化繊の衣類をよく着るこの時期に、ゴムで出来たシューズを履くと、静電気を逃がせられないので帯電することもあるようです。
おはようございます。
化繊の衣類をよく着るこの時期に、ゴムで出来たシューズを履くと、静電気を逃がせられないので帯電することもあるようです。
Posted by 讃岐で働く社長 at 2008年02月02日 06:27
そうだったんですか…
なんせ毎日パチパチいいます(+_<)
確かに何十年も暴飲暴食
最近お酒も増えたし
スニーカーでうろうろするのも原因かなぁ
でも一番の原因はストレスかも
なんせ毎日パチパチいいます(+_<)
確かに何十年も暴飲暴食
最近お酒も増えたし
スニーカーでうろうろするのも原因かなぁ
でも一番の原因はストレスかも
Posted by 下町マダムリリアン at 2008年02月02日 09:21
>下町マダムリリアン
こんにちわ
コメントありがとうございます。
静電気・・・気をつけようになるかもしれませんね。
こんにちわ
コメントありがとうございます。
静電気・・・気をつけようになるかもしれませんね。
Posted by 讃岐で働く社長 at 2008年02月02日 12:19