2009年01月28日

睡眠

脳・筋・内臓は、眠りにつくと緊張から解放され、ゆったりします。眠っている間にエネルギーを蓄えたり、身体の成分を作ったりしています。

今年の目標の3に、睡眠時間を確保するため早寝する(早起きは得意)がありましたが、先週から夜塾が続いているので、なかなか実現できません。

米国調査会社のデータによると、世界の平均睡眠時間が7時間であるのに対し、日本人の平均睡眠時間は6.4時間と報告されていたそうです(どんな調べ方をしたのか不明ですが)。

ちなみにフランス・メキシコが7.2時間。

なかなか難しいものですが、日頃から朝起きる時間を決めておくなど、自分の眠りのリズムを作っておくと、体内時計が一定に保たれ、良い一日をスタートできると思います。

あと1ヶ月弱、頑張ろう。


同じカテゴリー(塾長の独り言)の記事画像
アルバイト募集中…
健く寿命を伸ばす
お知らせ
スポーツの家庭教師
メルマガ
ランクアップジャパンさん 指導者研修
同じカテゴリー(塾長の独り言)の記事
 アルバイト募集中… (2017-09-28 07:06)
 健く寿命を伸ばす (2017-08-30 07:02)
 お知らせ (2017-08-29 16:09)
 スポーツの家庭教師 (2017-07-25 18:47)
 メルマガ (2017-07-24 06:05)
 ランクアップジャパンさん 指導者研修 (2017-07-19 04:41)

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 07:22 │塾長の独り言
この記事へのコメント
確かに睡眠は大切ですね。

私は以前は3時間睡眠で通していた時があり、
仕事が忙しい時は2時間も寝ない日などもありました。

しかし、それが祟ったのか、
一度、体調を崩し、お医者さんから、
とにかく1日最低6時間は寝るようにしなさいと注意され、
それからは最低6時間睡眠は心がけています。

世界の平均睡眠時間は7時間ですか~

世界標準に合わす必要はないのかもしれませんが、
健康のため、もう少し寝る時間ふやそうかな(^^)
Posted by ガネ at 2009年01月28日 08:54
ガネさん

コメントありがとうございます。

>仕事が忙しい時は2時間も寝ない日などもありました。

こんな時期もありましたね。

寝ることは、大切な事だと実感しています。
Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 2009年01月29日 07:05