2009年02月09日
後輩の活躍

小さい大学ですが、体育では、唯一の国立大学。僕の場合は、試験に集まったメンバーの組み合わせが非常に良く、僕にもチャンスがありました。今、思えば、本当に有難いことですね。
優秀な指導者達・充実した設備・穏やかな環境。本当に申し分ありません。卒業してからもJリーガーがたくさん巣立ち、自慢の母校です。
昨日スペシャルオリンピックス日本のコーチ育成のためのクリニックを開催しました。参加者は、約30名。中四国からも集まりました。
その講師で来られた方は、なんと僕の後輩なのです。
先日、同じような講習会が県内でもあったそうですが、参加された学生や指導者等のお話では、どこかの本で見たようなことばかりで、何も目新しいものが無かったそうです。
この度の先生は、研究と現場をご経験され、専門的なお話しについても非常に解りやすい説明だったそうです。僕もお話があまり上手ではありませんので、反省しなくてはなりません。
せっかくの貴重なお時間に集まって頂いていますので、マンネリ化しないためにも外部講師を積極的にお願いして、参加者・現場での有効な情報をお届けできるようにしなくてはなりませんね。
こんなにも活躍しているなんて・・・頑張らなくては!
Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 04:17
│塾長の独り言