2009年02月23日

精密マシーン

最近は、ジョグ&ウォークブーム。マラソン大会にもたくさんの方々出場していますね。

iPod や携帯で音楽を聴きながら、自分の走行距離をチェックしたり、最近のツールは、非常に便利なものですね。

僕の学生時代には、こんな装置が無かったのですが、現在は、コレを利用して運動生理学やバイオメカニクスの実験にも利用できるのでしょうね。

実験の現場で得られた貴重なデータを指標にして、このようなツールを使って楽しめるようになると、さらに増えそうな気がします。

先日、万歩計を見てみますと、歩行スピードをチェックできるものがありました。しかも3000円くらいで購入できるのです。

運動強度は、メッツを利用して歩行スピードを認識。消費カロリー・脂肪燃焼を計算できるようになっています。推定であってもここまで便利だと、さらに健康志向が深まりますよね。

昨日の海部川ジョグを推定してみますと・・・0.145×体重×歩いた時間(分)ですので、体重80Kgで4時間程度のジョグした僕は、

 =0.145×80×240=251Kcalぐらいですね。

月1回か2ヶ月に1回は、4時間走をしてみたいと思います。






オムロンのサイト
 http://www.healthcare.omron.co.jp/


同じカテゴリー(■ジョグ&ウォーク)の記事画像
早歩き講座
30分の早歩き 講座が始まります。
讃岐フットパス
10500キロカロリー消費を想定してみる
歩くのが速い国
ジョギングクラブ ミドルクラス
同じカテゴリー(■ジョグ&ウォーク)の記事
 早歩き講座 (2014-09-11 12:56)
 30分の早歩き 講座が始まります。 (2014-05-01 05:45)
 讃岐フットパス (2014-02-13 07:14)
 10500キロカロリー消費を想定してみる (2014-02-12 22:04)
 歩くのが速い国 (2014-02-12 08:16)
 ジョギングクラブ ミドルクラス (2014-01-23 05:36)

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 18:25 │■ジョグ&ウォーク