2012年10月30日
タイプP
おはようございます。
健康運動指導士 山奥慎一です。
学生時代は、物事に取り組むとき、データに基づく分析から始めたり、
計画を立て、粘り強く、最後までやりとげる…タイプだったと思います。
しかし、最近は、ちょっと違ってきていますね…
先日のテストでは、
決められたことをその通りやるのは、好まないタイプになってきていますね。
深く考えず、先ずは自分で一度試してみて、自分流のやり方を工夫。
例えば、新しいものにすぐに飛びついて購入。
使い方が分からなくとも、マニュアルを読まないでとりあえずいじってみます。
使い方がわからなくなってから、ようやくマニュアルを読むのかな…。
課題は、継続性ですが、
ここは、昔から持久力があったので、大丈夫のような気がします。
成長しているのか?落ちこぼれて行っているのか?よく分かりませんが、
愛ある暮らしを大切にしたいと思います。

健康運動指導士 山奥慎一です。
学生時代は、物事に取り組むとき、データに基づく分析から始めたり、
計画を立て、粘り強く、最後までやりとげる…タイプだったと思います。
しかし、最近は、ちょっと違ってきていますね…
先日のテストでは、
決められたことをその通りやるのは、好まないタイプになってきていますね。
深く考えず、先ずは自分で一度試してみて、自分流のやり方を工夫。
例えば、新しいものにすぐに飛びついて購入。
使い方が分からなくとも、マニュアルを読まないでとりあえずいじってみます。
使い方がわからなくなってから、ようやくマニュアルを読むのかな…。
課題は、継続性ですが、
ここは、昔から持久力があったので、大丈夫のような気がします。
成長しているのか?落ちこぼれて行っているのか?よく分かりませんが、
愛ある暮らしを大切にしたいと思います。
Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 05:50
│塾長の独り言