2013年08月08日
香川県 健康運動指導士
久しぶりに北体研に行ってきました。
学生時代に、この仕事に就こうと思った施設でもあります。
医療+リハビリ+フィットネス+介護+予防が融合した施設。
健康運動指導士なら、誰もが知っている施設ですね。

優秀な指導者達と一緒にやる気満々の経営陣がリードし、地域に密着した、もう無くてはならない施設です。
香川県内に健康運動指導士は、159名。実践指導者が137名いらっしゃいます(実際は、もっといらっしゃると思います)が、躍動的に活動している健康運動指導士さんは、ごく少数のような気がします。
その中で健康スポーツを通じて、多くの方々を幸せにしている方ってどのくらい居るんでしょう?
県内で企画される研修会では、資格を更新するのに仕方なく講習会に参加して単位を集めているという方に多くお会いします。
だからあんまり参加したくないんだよね…お金払って習うレベルのこともしてないしね。
下ばかり見てないで、バリバリ頑張って欲しいと思います。
お知らせ…
指導者・指導者になりたい・パパママトレーナーになりたい方のための親子でも参加出来る研修会を行っています。前回は、コーディネーショントレーニングとグリーンスムージーの講座でした。次回は、9月29日(日)に予定しています。会員登録を行っている方優先で参加出来る講座も多数あります。ご興味ある方は、有限会社オフィスやまおく(087-835-1024 担当 矢野)までお願いします。
学生時代に、この仕事に就こうと思った施設でもあります。
医療+リハビリ+フィットネス+介護+予防が融合した施設。
健康運動指導士なら、誰もが知っている施設ですね。

優秀な指導者達と一緒にやる気満々の経営陣がリードし、地域に密着した、もう無くてはならない施設です。
香川県内に健康運動指導士は、159名。実践指導者が137名いらっしゃいます(実際は、もっといらっしゃると思います)が、躍動的に活動している健康運動指導士さんは、ごく少数のような気がします。
その中で健康スポーツを通じて、多くの方々を幸せにしている方ってどのくらい居るんでしょう?
県内で企画される研修会では、資格を更新するのに仕方なく講習会に参加して単位を集めているという方に多くお会いします。
だからあんまり参加したくないんだよね…お金払って習うレベルのこともしてないしね。
下ばかり見てないで、バリバリ頑張って欲しいと思います。
お知らせ…
指導者・指導者になりたい・パパママトレーナーになりたい方のための親子でも参加出来る研修会を行っています。前回は、コーディネーショントレーニングとグリーンスムージーの講座でした。次回は、9月29日(日)に予定しています。会員登録を行っている方優先で参加出来る講座も多数あります。ご興味ある方は、有限会社オフィスやまおく(087-835-1024 担当 矢野)までお願いします。
Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 08:40
│塾長の独り言