香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 健康スポーツの何でも屋! › ■運 動 › 股関節痛や股関節症を予防する 

2016年06月08日

股関節痛や股関節症を予防する 

短距離走や跳躍は、負荷・強度の高い運動です。

最近の研究で、25~50歳の女性を対象に、最低10回以上続けてピョンピョンとその場で飛んでもらう運動を、1日2回、4カ月間続けてもらったところ、驚くほど骨密度が上がったのだそうです。

2005年の女性アスリートを対象とした研究では、バレーボール・ハードル・スカッシュ・サッカー・スピードスケードなど、カラダに負荷のかかる衝撃度の強い運動をしているヒトは、ウェイトリフティングに比べて骨密度が高いことがわかりました。

股関節痛や股関節症を予防する 



しかし、ウェイトリフティングの選手も、自転車や水泳などほとんど衝撃のないスポーツの選手よりは、健康的な骨だったそうです。

6000人以上の閉経後の女性を対象とした大規模な健康調査によると、週4回以上キビキビと歩いている人ヒト…いわゆる早歩きの傾向があるヒトは、ゆっくり歩いているヒト、そこまでの頻度で歩いていないヒト、まったく歩いていないヒトよりも、股関節骨折になる危険性がかなり低いことがわかりました。

股関節骨折は、骨の間接的かつ実用的な健康の指標にもなっています。

この時期おススメの30分の早歩きでお困りになる前の予防を始めましょう。


同じカテゴリー(■運 動)の記事画像
スポーツの家庭教師
あなたのための痩せ習慣コース
認知症に効果的なサービス
筋肉をつけると身長が伸びなくなる伝説…
年末年始、お家の中で解消する…
便太り体質の方におススメの体操
同じカテゴリー(■運 動)の記事
 スポーツの家庭教師 (2017-09-29 06:42)
 アスリート仕様の体幹トレ・コース 体幹(前部)を鍛えるファンクショナルトレーニング (2017-07-06 05:00)
 あなたのための痩せ習慣コース (2017-07-05 04:04)
 認知症に効果的なサービス (2017-07-04 20:52)
 筋肉をつけると身長が伸びなくなる伝説… (2017-01-11 06:18)
 年末年始、お家の中で解消する… (2016-12-28 06:34)

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:15 │■運 動