2009年06月18日
そば処 古川
みなさん、ご機嫌いかがでしょうか?
前回は、そば弁当が完売で心残りでした そば処 古川 を再度ご紹介します。

古川は、高松市美術館の南通りにあります。モダンな感じの店構えで、美味しい手打ち蕎麦を味わえます。蕎麦粉は、長野県信濃大町から取寄せているそうです。

僕は、そばの味を楽しむために、必ず盛りそばからお試しします。古川の麺は、細打ちながら非常にコシがあり、ハリのある噛み心地とともに蕎麦の香りがたまりません。鰹ベースの出汁も深いコクとキレがあり、蕎麦のうまさを引き立てています。
そば茶を飲みながら注文を・・・良かった。今日は、ありました。

そば弁当は、2種類の盛そば・お焦げ付きのちりめんご飯・インゲンのおひたし・チキンのトマト煮・びわゼリーです。

そば屋でこれが味わえるなんて・・・。

お腹に優しい。

おこげが香ばしい。

しっかりしたそばです。右のほうが好きかな?

甘過ぎず大人な味です。旬のものは、良いですね。

更科でもコレでしたが、そば湯の入れ物。この入れ物のお名前をご存知の方、教えてください。

そば処 古川
電話 087-823-8123
香川県高松市鍛冶屋町1-9 エアビル1F
営業時間 11:00~21:00
休日 月曜日
前回は、そば弁当が完売で心残りでした そば処 古川 を再度ご紹介します。

古川は、高松市美術館の南通りにあります。モダンな感じの店構えで、美味しい手打ち蕎麦を味わえます。蕎麦粉は、長野県信濃大町から取寄せているそうです。

僕は、そばの味を楽しむために、必ず盛りそばからお試しします。古川の麺は、細打ちながら非常にコシがあり、ハリのある噛み心地とともに蕎麦の香りがたまりません。鰹ベースの出汁も深いコクとキレがあり、蕎麦のうまさを引き立てています。
そば茶を飲みながら注文を・・・良かった。今日は、ありました。

そば弁当は、2種類の盛そば・お焦げ付きのちりめんご飯・インゲンのおひたし・チキンのトマト煮・びわゼリーです。

そば屋でこれが味わえるなんて・・・。

お腹に優しい。

おこげが香ばしい。

しっかりしたそばです。右のほうが好きかな?

甘過ぎず大人な味です。旬のものは、良いですね。

更科でもコレでしたが、そば湯の入れ物。この入れ物のお名前をご存知の方、教えてください。

そば処 古川
電話 087-823-8123
香川県高松市鍛冶屋町1-9 エアビル1F
営業時間 11:00~21:00
休日 月曜日
Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 16:23
│■食 事
この記事へのコメント
蕎麦湯の入れ物の名前は湯桶(ゆとう)です。
Posted by きんじ@ダッパー
at 2009年06月19日 00:33

きんじ@ダッパーさん
>湯桶(ゆとう)
ありがとうございます。
>湯桶(ゆとう)
ありがとうございます。
Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 2009年06月19日 06:26