香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 健康スポーツの何でも屋! › ■温 泉 › くもりガラス

2012年05月07日

くもりガラス

おはようございます。
健康運動指導士 山奥慎一です。

今朝ジョグは、サンポート高松コース。
良い風で気持ち良かったですが、その後、雷雨。
刺激的なGW明けの朝でしたね。

昨日、仏生山温泉に行っていたのですが、
お客さんが鏡がくもるから掃除しろよ…って言ってました。

ガラス面を侵食したような鱗のような汚れは、
ガラスと同化していますので、ガラスそのものを削る、
もしくは溶かす方法しか無いように思うのですね…。
(ご存知の方、いらっしゃったら教えてください。)
  
削る場合は、歯磨き粉・クリームクレンザー・
クルマ用水あか洗剤・酸化セリウムなどの研磨剤入りの
洗剤で洗うか、耐水ペーパー(♯2000程度のもの)

溶かす場合は、強酸性洗剤…
フッ化水素酸入りなどですので、身体に良くありません。

削るも溶かすも大変な労力や危険を伴いますね。
日頃から、こまめにお手入れするほうが良いですね。
くもりガラス


同じカテゴリー(■温 泉)の記事画像
陰陽五行温泉の旅の科学?!
香川県初!の温泉ソムリエとしての取材
レース前の温泉入浴によって筋肉が緩み過ぎる
久しぶり 温泉ソムリエ 仕事
大寒 温泉でカピバラが寒さしのぐ
子連れにやさしい宿で念願の家族温泉旅行
同じカテゴリー(■温 泉)の記事
 陰陽五行温泉の旅の科学?! (2017-07-08 22:50)
 香川県初!の温泉ソムリエとしての取材 (2016-12-14 15:42)
 レース前の温泉入浴によって筋肉が緩み過ぎる (2014-02-04 08:03)
 久しぶり 温泉ソムリエ 仕事 (2014-01-25 14:13)
 大寒 温泉でカピバラが寒さしのぐ (2012-01-23 12:21)
 子連れにやさしい宿で念願の家族温泉旅行 (2012-01-17 16:46)

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 08:25 │■温 泉