香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 健康スポーツの何でも屋! › ■生 活 › バカは、風邪をひかない…のメカニズムについて

2016年02月09日

バカは、風邪をひかない…のメカニズムについて

バカは、風邪をひかない…インフルエンザが流行り始めてますね。でも、周りは、まだまだって感じです。風邪っていろいろありますけれど、咳が出る風邪・熱が出る風邪・お腹にくる風邪…今年の風邪は、どんな風邪なんでしょうね。

昔から、バカは、風邪をひかないと言われますが、コレに科学的根拠があるのか?ちょっと考えてみたいと思います。

バカは、風邪を受け付けない菌でも持っている…みたいに僕が滅多に風邪をひかないので、そこに秘密や原因があるかもしれないじゃないですか。もしあれば、誰かワクチンでも開発してしまえば…そんなに簡単なものじゃないですよね 笑。

馬鹿とは、意味合いが異なりますが、能天気なタイプのヒトは、風邪を引かないという意味だと思うのです。風邪とストレスには、深い関係がありますからね。

バカは、風邪をひかない…のメカニズムについて


ストレスを感じやすい神経質なタイプのヒトは、心配をしたり、イライラすることが多く、免疫機能が低下しがちです。

実際に強いストレスによってビタミンやカルシウムが多く消費されてしまいますので、風邪をはじめ、さまざまな感染症にかかりやすくなることも知られています。

テスト前や、仕事が立て込んでいるような、どうしても風邪を引きたくないときに限って、引いてしまうのは、このためだと考えられます。

のんびりした性格であまり深く考え込まないタイプの場合、こういったストレスによる免疫機能の低下を避けることができますので、風邪菌やウイルスがカラダに入ってきたとしても、十分な免疫機能によって病原体を撃退できる可能性が高いと考えられます。

でもね…性格ってやっぱり変えられないと思うんですよ…だから、やっぱり、バカは、風邪をひかないんだと思いますよ。


同じカテゴリー(■生 活)の記事画像
口呼吸の人は一読を…鼻呼吸で小顔作り!
睡眠と脂肪肝
下肢の冷却システム化を防ぐ方法
疲労が思考・肉体パフォーマンスに及ぼす面白い影響
新・血液サラサラコースの一部をご紹介! 血流が良くなる特殊な呼吸法
肥満の度合いを見る指標について
同じカテゴリー(■生 活)の記事
 口呼吸の人は一読を…鼻呼吸で小顔作り! (2016-12-02 10:12)
 睡眠と脂肪肝 (2016-09-21 04:39)
 下肢の冷却システム化を防ぐ方法 (2016-07-21 04:53)
 疲労が思考・肉体パフォーマンスに及ぼす面白い影響 (2016-07-20 04:57)
 新・血液サラサラコースの一部をご紹介! 血流が良くなる特殊な呼吸法 (2016-07-14 05:21)
 肥満の度合いを見る指標について (2016-07-04 04:34)

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 20:23 │■生 活