香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 健康スポーツの何でも屋! › ■生 活 › キレやすい方の頭の中

2014年12月15日

キレやすい方の頭の中

私たちの気分を調節しているセロトニンは、トリプトファンというアミノ酸から生成されています。

アラサーまでは、そのときに炭水化物を必要とするため、主食となるご飯やパンをしっかり食べることが大切になります。

朝食を食べない子供は、キレやすい…といわれるのは、セロトニンの不足によりイライラ感がつのることが原因だと言われています。

また、失恋した女性などにみられる過食は、ココロの満足感を得たいためにセロトニンを補おうとする無意識の行為だといわれています。

そうした特殊な例は、別にして…、セロトニンは、加齢やストレスなどによっても減少しがちです。

キレやすい方の頭の中


解糖系エンジンを必要とされるアラサーまでは、主食の炭水化物をしっかりとる必要があると思います。

また炭水化物は、体内ではブドウ糖に変わります。このブドウ糖こそ、脳の基本的なエネルギー源です。

しかし、脳ではブドウ糖の蓄積ができないので、どんどん消費されます。それだけに3食をきちんと食べること、そして主食をしっかり食べることが、脳を元気にする基本であるといえます。

アラフォーの途中からは、徐々に解糖系エンジンは、使われなくなり、ミトコンドリアエンジンのみになりますので、徐々に炭水化物や糖質を減らして行きましょう。

香川県 スポーツジム トレーニングセンター・ザ・ハート 
キレやすい方の頭の中…
 http://www.yamaokutaisou.jp/


同じカテゴリー(■生 活)の記事画像
口呼吸の人は一読を…鼻呼吸で小顔作り!
睡眠と脂肪肝
下肢の冷却システム化を防ぐ方法
疲労が思考・肉体パフォーマンスに及ぼす面白い影響
新・血液サラサラコースの一部をご紹介! 血流が良くなる特殊な呼吸法
肥満の度合いを見る指標について
同じカテゴリー(■生 活)の記事
 口呼吸の人は一読を…鼻呼吸で小顔作り! (2016-12-02 10:12)
 睡眠と脂肪肝 (2016-09-21 04:39)
 下肢の冷却システム化を防ぐ方法 (2016-07-21 04:53)
 疲労が思考・肉体パフォーマンスに及ぼす面白い影響 (2016-07-20 04:57)
 新・血液サラサラコースの一部をご紹介! 血流が良くなる特殊な呼吸法 (2016-07-14 05:21)
 肥満の度合いを見る指標について (2016-07-04 04:34)

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:28 │■生 活