香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 健康スポーツの何でも屋! › 2009年04月09日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年04月09日

魚忠

魚忠の魚は、活きが良い。


鰆がプリプリ。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 22:39塾長の独り言

2009年04月09日

鳥居祐一さん

鳥居祐一さんのメルマガ・ブログを楽しく読まさせて頂いています。

先日のメルマガに同感するコメントがありましたので、ちょっと抜粋させて頂きますが、春になると、どうも気分が乗らなくてダラダラしてしまうことってありますよね。

僕は、3月の終わりから5月の連休明けまで、何度も何度もなります。ですので、僕の中では、この時期は、オフライン・・・なんて思っていたりしています。

気分が乗っている時は、いろんな事を考え、どんどん仕事ができるのですが、乗らないときは、ダメですね。以前は、こんな自分を自分で責めていました。

でも良いんです。乗らないときは、きっと良いアイデアも浮かびませんから、先延ばしにしたほうが良いと思います。

で・・・充電期間ということで、インプットを増やせば良いと思います。映画を見たり、本を読んだり、ラジオを聴いたり、いろいろな情報をたくさん聞き流すのです。

そうすると意外と気になるものは、残っていたりします。たまには、そんな時間を過ごしてみるのも良いと思います。














先日、お借りしたムジカオーナー執筆による紅茶の本・・・良いですね。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 15:49塾長の独り言

2009年04月09日

軌道

年度末に春休みを取ってリフレッシュ出来ました。しかし、逆に仕事を貯めてしまいましたね・・・。それがようやく先週片付いて、今週から通常通りワークが出来るようになりました。

昨日は、19時に帰宅する予定でしたが、なかなか帰りづらくなって、気がつけば、朝一から最後までオフィスに居ました。

人が好きなので、みんなとお話ししたくなるんですよね・・・。

今年は、高校を卒業する学生さんが多いのですが、夏の部活を終えるまで、いろいろなドラマがあると思うのです。その思い出作りをみんなでお手伝いさせて頂けることは、本当に幸せですね。

ちまたでは、いろいろ不況と呼ばれていますが、毎日毎日が一生懸命で感じる時間は、あまりありません。

ただただ目の前のことをコツコツしていくことですね。

















忙しいときは、時々パンを食べます。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 12:25塾長の独り言

2009年04月09日

ロッソのお弟子さん

カフェロッソのお弟子さんのお店が出来てまだ行けていません。
 http://www.caferosso.net/

昨日は、陶芸の先生が差し入れでコーヒー豆を買って来てくださいました。春限定の桜ブレンド。桜の花をイメージして作られたそうです。
 http://www.thothcoffee.com/

季節・自然を感じて創造する・・・オーナーには、やはりカリスマ性がないといけませんね。

今、カフェチェレステのオリジナルブレンドを飲んでいますので、豆が無くなりましたら、試してみようと思います。
 http://r.tabelog.com/shimane/A3201/A320101/32000267/

でもやはりお店で飲んだほうが美味しいんですよね。


















伊予西条・市立東予図書館の側にbranch coffeeというお洒落なカフェがあるのですが、ここの越智オーナーと同志らしいです。
 http://www.branchcoffee.jp/index.php
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 10:36塾長の独り言

2009年04月09日

シルクビール

最近、よくエビスのシルクビールを買ってきます。絹のようになめらかな口当たり、きめ細かな泡と上品な味わいが売りだそうです。

僕は、よくお魚を食べますが、このビールは、お魚によく合うと思うのです。お魚の自然の味を損なうことが無い、強すぎない口当たりが良いと思います。













春限定だそうです。みなさん、お早めに・・・。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 08:19塾長の独り言

2009年04月09日

山登り

今日は、新人研修を兼ねて、みんなで山登りに行っています。朝7時にスタートして、紫雲山の頂上を目指します。距離にして10キロ強。約3時間ぐらいかかるでしょうか?僕が子供の頃、よく登った山です。

歩いて健康づくりと称していますが、目的は、みんなが仲良くなって、働きやすい環境作りをすることです。

山歩き・マラソン・ウォーキング等も主催してしていますが、これらは、ビジネスと通ずるものがあると思っています。その中で、相手の事を気遣うことも大切ですね。

僕が行くと、いろんな意味合いでお邪魔になりますので、スタッフだけで行って頂いています。

帰ってきてからのみんなの顔を見るのが楽しみです。

















これからもいきなり企画しますので、ご注意を・・・
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 07:38塾長の独り言