
2009年04月30日
2009年04月30日
まつぼっくり
今日は、恩師のお見舞いに行っていました。
僕もついつい時間を忘れて没頭するタイプなのですが、大切なスタッフを抱えていますので、一人の身体ではありません。他人を大切にすると同様に大切にしたいと思います。
ずっと前から行きたかったお店に寄りました。
お庭には、静かな小川が流れていて、水車がぐるぐる回っていました。あぁ・・・こんな風景に憧れています。いつか、マイオフィスもこのような空間を創造したい。そう思います。
先日VOICE21にも出ていましたが、エビフライ定食にしました。



お隣で娘3人がお話しをしていました。耳をダンボにして聞いていますと、恋愛感を話していました。理想は、年上だそうです。
不景気と呼ばれる世の中、いろいろあるのでしょうね。
その後、入ってきた方は、ちょっと有名なちくわ笛の住宅さんが食事に来てました。狭いですね。
http://www17.plala.or.jp/chikuwanohito/
季節柄、いろいろあると思いますが、みなさんもお身体を大切にして下さい。
僕もついつい時間を忘れて没頭するタイプなのですが、大切なスタッフを抱えていますので、一人の身体ではありません。他人を大切にすると同様に大切にしたいと思います。
ずっと前から行きたかったお店に寄りました。
お庭には、静かな小川が流れていて、水車がぐるぐる回っていました。あぁ・・・こんな風景に憧れています。いつか、マイオフィスもこのような空間を創造したい。そう思います。
先日VOICE21にも出ていましたが、エビフライ定食にしました。

最初スープが出てきます。これがまた感動!

出ました!メインのエビフライ。超美味しいです。

食後のコーヒーです。
お隣で娘3人がお話しをしていました。耳をダンボにして聞いていますと、恋愛感を話していました。理想は、年上だそうです。
不景気と呼ばれる世の中、いろいろあるのでしょうね。
その後、入ってきた方は、ちょっと有名なちくわ笛の住宅さんが食事に来てました。狭いですね。
http://www17.plala.or.jp/chikuwanohito/
季節柄、いろいろあると思いますが、みなさんもお身体を大切にして下さい。
2009年04月29日
2009年04月29日
2009年04月29日
シュガードーナツ

今日は、あるご褒美もあっていつものドリップではなく、アイスラテも一緒。
トールじゃ小さいかもしれないなぁと思いましたが、十分です。これ以上大きいのを飲むとお腹痛くなります。
前の人・・・大きいの注文しています。大丈夫?
2009年04月29日
2009年04月29日
終わり

あぁ・・・年末から約6ヶ月。長かったような、短かったような・・・一緒に戦いました。というより邪魔していただけかもしれません。
まだ5年くらいは、要観察なのですが、この半年、楽しめなかった分、取り返しましょう。
その間、いろいろなことがありました。人のココロを少し見られたような気がします。何もなかったかのように立ち続けることも、いろいろ忍耐が必要です。
その間、何かと支えてくれた人達。本当に優しい人たちばかりでした。ありがとうございます。
明けてみれば、良いお天気でしたよ。
2009年04月28日
控え

これは、嬉しくてたまらない・・・。
彼は、中学では、なかなかのピッチャーだったけれど、高校では、バッティングメインで頑張っているそうです。魚好きの彼の身長は、あまり高くありませんが、なかなかの身体の持ち主です。
母校の後輩ということもあって、影ながら応援したいと思います。
今日も魚忠行こう・・・。
2009年04月28日
忘れ物

一生懸命だったのでしょうね・・・。
この時計は、友人のものです。営業が終わってお届けしようと思いましたら、取りに来られました。
きっと大切な方からの贈り物なのでしょうね。
裏は、ちょっとだけスケルトンでした。お洒落な時計です。
2009年04月28日
酢の物

きゅうり・わかめ・タコぐらいなのですが、疲れたときに食べると楽になります。
寿司処 恵介の酢の物は、ポン酢にいろんな魚介類と野菜・海藻類が入っていて、レモンを絞って食べます。
また、食べたくなりました。
2009年04月28日
ドリップ

これでガリガリすると、金属の匂いもしません。なかなかの優れ物。
紙ペーパーは、細かいほうが良いのだそうですが、少々荒削りしたお豆をゆっくりドリップします。
先日、とあるメディカルニュースにお昼寝前にコーヒーを飲むと身体に良いと書かれてありました。
寝てる間に戻ってきて食道を痛めることもあるそうなので、したいけれど、気をつけようと思います。
2009年04月28日
小休み

どうも季節の変わり目は、苦手です。昨年も確か、こんな感じでしたね。シフトが変更になったのと職員研修が多忙なためもありますが、ここは、体調を崩さないように、ゆっくり過ぎるまで待ちます。
年を感じますね・・・。朝から晩まで、一日中勤務した後の数日間は、ガタガタになることもあります。
5月の連休過ぎまででしょうか?それから、また頑張ります。
5月1日ムッシュ記念日が楽しみです。
2009年04月27日
2009年04月27日
2009年04月27日
20090502一日陶芸教室
陶芸教室のご案内です。
作ってみると必要なものがわかります。僕は・・・●より■が良いのでは?と思うようになりました。

次回は、以下の通りです。
■日程
2009年5月2日(土)10:00〜
■場所
高松市牟礼町 コープ近く
■工程
1.粘土をこねて、作品の形を作る。
2.少し乾いたら、削ったりして、形を整える。
(次回の教室までに先生が素焼きをして下さっている。)
3.絵を入れたりする人は、素焼きされた作品に絵を入れる。
そして釉薬を塗ります。
(次回の教室までに先生が本焼きして下さっている。)
4.ペーパーやヤスリで底を磨いたりして完成!
余裕があれば次の作品へ・・・。
■詳細
費用は、一日体験は、2500円程度(材料費を含む)です。
詳細は、お申し込み頂いた方にお知らせいたします。
■定員
10名ぐらいまで・・・お早めに。
米田祐先生は、日展に入選されたご経験のある若きホープ。学生時代は、アメリカにて留学され、人生経験も豊富です。しかも・・・とても優しい。僕は、まだ子供の粘土細工レベルですが、教えながら、あたかも自分で作ったかのようにさりげなくサポートしてくださいます。
作ってみると必要なものがわかります。僕は・・・●より■が良いのでは?と思うようになりました。

次回は、以下の通りです。
■日程
2009年5月2日(土)10:00〜
■場所
高松市牟礼町 コープ近く
■工程
1.粘土をこねて、作品の形を作る。
2.少し乾いたら、削ったりして、形を整える。
(次回の教室までに先生が素焼きをして下さっている。)
3.絵を入れたりする人は、素焼きされた作品に絵を入れる。
そして釉薬を塗ります。
(次回の教室までに先生が本焼きして下さっている。)
4.ペーパーやヤスリで底を磨いたりして完成!
余裕があれば次の作品へ・・・。
■詳細
費用は、一日体験は、2500円程度(材料費を含む)です。
詳細は、お申し込み頂いた方にお知らせいたします。
■定員
10名ぐらいまで・・・お早めに。
米田祐先生は、日展に入選されたご経験のある若きホープ。学生時代は、アメリカにて留学され、人生経験も豊富です。しかも・・・とても優しい。僕は、まだ子供の粘土細工レベルですが、教えながら、あたかも自分で作ったかのようにさりげなくサポートしてくださいます。
2009年04月27日
早いところでは・・・

先日知人からお聞きしたのですが、「しばらくは、仕事もそんなに無いので休んで下さい。」と言われたそうです。
休んだ分、手当てがなくなるそうですが、マンションのローンなどを組んでいたために、休みの日は、別の場所でアルバイトをしたりしているそうです。その会社では、期限を決めてアルバイトも奨励しているようです。
需要が少なければ、仕方が無いことですが、今まで右肩あがり、もしくは横ばいで成長していた分、少し寂しくなるところもあるかもしれません。
しかし、ユニクロは、好調ですね。どんどん攻撃しています。また、元々そんな経済事情に左右されない分野の方々を顧客に持つ企業では、あまり関係無いようですね。
うまく行っている時こそ勉強・充電期間。しっかり蓄えておいて、苦しい時こそ、しっかり動けるようにしましょう・・・と小学校時代の校長先生が朝礼でお話していたのを思い出します。
僕らは、みなさんのお休みの時にしっかり働いて、暑い時・寒い時など、みなさんの動きが落ち着いた頃にお休みを頂こうと思います。
いつも心配してくださって、ありがとうございます。
2009年04月27日
2009年04月27日
2009年04月26日
2009年04月26日
ノルディックウォーキング

たまには良いかなぁ…と思います。
参加された方々へ…
次回は、○○○…です。よろしくお願いします。