
2009年04月10日
2009年04月10日
2009年04月10日
2009年04月10日
きのこ類

食物繊維 … 肥満、糖尿病、便秘、腸ガンの予防
レンチナン … 抗腫瘍
エリタデニン … 血液のコレステロールを下げる、血圧を下げる
ビタミンD … カルシウムの吸収、骨を強くする
βーグルカン … 制ガン作用、成人病予防
ジアスターゼ … 消化酵素
ものすごく良いですね。
2009年04月10日
無趣味のすすめ

趣味が多いので、趣味は、無いほうが良い・・・と唱えられているのかと思いました。同じ事をしていても、人が感じることは、様々ですね。
僕は、オフィスワークでの活動は、常に野球に例えてスタッフに話しをしているのですが、やはり人あってのワーク。相手の立場になって考える必要があります。
相手の立場になって考えるためには、まず相手の情報を仕入れなくてはなりません。そして、初めて相手の立場になって考えることができると思うのです。
相手の立場を考えることが出来るようになってから、お互いの条件を把握すれば、戦略・妥協等が決まると思います。
もう一度原点に返ってみましょう。
友達の約束を破るのは、良くないと思うはずです。