香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 健康スポーツの何でも屋! › 2009年01月09日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年01月09日

通勤ウォーク

通勤にウォーキングが出来る人は、通勤時間を有効に使ってみましょう。

片道が30分以上かかってしまう方は、途中まで自転車でも良いと思います。

最近は、自転車を置く場所も厳しく規制されていますので、ルールを守りましょう。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 20:11■ジョグ&ウォーク

2009年01月09日

スキー&スノーウォークin蒜山

スキー&スノーウォークin蒜山高原のご案内です。

■日程:2009年2月15日(日)

■場所:蒜山ベアバレースキー場(蒜山高原インターから5分)

■対象:
  滑ったことは、ありますが、初心から学びたい方。
  初めての方は、ご相談下さい。
  また滑れる方は、教室に入らなくても自由に滑れます。
  滑られない方も一緒に移動できます。

■スケジュール:
  5時45分 集合 トレーニングジムThe HEART B.M.L(高松市西町)
    駐車場約20台あり(できるだけ乗り合わせてお集まり下さい)

  6時00分 出発(途中トイレ休憩あり)(貸切り大型バス1台)

  9時30分 スキー場着

 10時〜   スキー教室&自由滑走・雪遊び

 12時〜   昼食
    スキー場内で各自昼食又は、希望者は、車で15分ほど移動したところ
    にある「蒜山高原センター」(ミックスジンギスカン(ご飯付き)/
    税込1,600円。小さいお子様には,お子様ランチ/税込800円)
    に移動して昼食をとりたいと思います。
   (別添申込書に希望を記入願います。)

 午後〜    スキー教室&自由滑走・雪遊び
 16時00分 スキー終了・片づけ(着替え)
 16時30分 スキー場発(途中トイレ休憩あり)
        途中で蒜山サービスエリアに寄ります(お土産等)。
 19時30分 到着・解散


■指導:
  全日本スキー連盟公認インストラクターほか

■費用:
  交通費は、割勘します(7000円程度)。
  リフト代(1日券/3800円)・レンタル代(スキーセット2000円)

■申込み:
  定員30名ですが、あと少しお席がございます。
  ご家族・ご友人等をお誘い合わせのうえ、お申込み下さい。

  教室希望の方は、お名前・年齢・性別・ご住所・ご連絡先とスキー
  のレベルをお知らせ下さい。

■申込み方法:
  別添申込書に必要事項を記入の上、持参又はFAX(087−861−1405)
  するとともに代金を「にこにこ健康塾」(山奥慎一)まで持参又は振込みをお願
  いします。(締め切り1月16日(金)。)

■その他:
 ? スキー場には,女性用の更衣室又はレンタルショップにも更衣室があります。
   その他男性の方は,バスの中で適宜着替えをお願いします。
 ? 各自,念のために健康保険証を持参願います(コピー可)。
 ? 各自,障害保険に加入願います。
 ? スキー教室実施中の不慮の事故等については,その責任を当ツアー主催者では,
   負いませんので,御了承願います。

■お問合わせ:
 にこにこ健康塾
 〒760-0002 香川県高松市茜町15番20−301号
 電話 087−835-1024 Fax 087−861-1405
 メール office.yamaoku@gmail.com
 http://nikoniko.ashita-sanuki.jp/

 塾長 山奥慎一
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 20:10■一日体験・イベント

2009年01月09日

米田佑先生の一日陶芸教室

米田祐先生は、日展に入選されたご経験のある若きホープ。学生時代は、アメリカにて留学され、人生経験も豊富です。しかも・・・とても優しい。

僕は、まだ子供の粘土細工レベルですが、教えながら、あたかも自分で作ったかのようにさりげなくサポートしてくださいます。昨日は、手びねりで、1時間ちょっとで1つの作品を作りました。

■日程
2009年1月10日(土)10:00〜

■場所
高松市牟礼町 コープ近く

■工程

1.粘土をこねて、作品の形を作る。
2.少し乾いたら、削ったりして、形を整える。
(次回の教室までに先生が素焼きをして下さっている。)
3.絵を入れたりする人は、素焼きされた作品に絵を入れる。
そして釉薬を塗ります。
(次回の教室までに先生が本焼きして下さっている。)
4.ペーパーやヤスリで底を磨いたりして完成!
余裕があれば次の作品へ・・・。

■費用
2500円(激安!)

工程から考えると1ヶ月コースに申し込んでおいて頑張るほうがとてもお手ごろだと思います。僕は、不定期ですので、一日体験教室でお願いしました。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 20:09■一日体験・イベント

2009年01月09日

解散

子供の頃からお馴染みだったCHAGE&ASKAが突然解散することになりました。思い出の曲といえば、小学生の頃のよく流れていた万里の河。あれからずっとヒットを飛ばしていましたね。これは、とても偉業といえるのではないでしょうか?

最近では、あまり活動されていなかったようですね。

この突然の解散。これは、長年応援していたファン達にとっては、とても残念な事だと思います。彼等の表現の一部で、何か深い意味があるのかもしれませんが、また何処かでお目にかかれれば良いなぁと思います。今まで本当にありがとうございました。

このように惜しまれつつの解散でしたら良いのですが、ちまたで解散・選挙・予算・・・を道具・玩具にしていると言われている方々にとっての解散とは、いかがなものでしょう。主権者である国民に惜しまれる感じは、あまり無いような気がします。

僕がもしこのような感じで経営をしていたら、スタッフやお客様は、いったいどのように思われることでしょう。

みんなのための・・・。もう一度原点に戻る必要があると思いますが、みなさんは、どう思われますか?
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 20:09塾長の独り言

2009年01月09日

浮遊浴

浴槽の縁に頭を乗せて、膝を曲げて足の裏を浴槽の底につけて、身体が浮いたような状態をつくり入浴方法を浮遊浴と呼んでいます。

心臓がより水面近くになりますので、水圧による胸郭を圧迫するなどの負担が少なく、肩まで入水できる方法です。

寝浴のような設備が無くても、どこでも出来そうですね。

息を吸って肺を膨らませると浮かび、息を吐くと沈みますので、無重力に近い状態を体感することが出来ます。

温泉は、比較的比重が高く、浮遊浴が楽しめることが多いと思います。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 18:38■温 泉

2009年01月09日

まるふじ

お〜おきなオムライスですね。







食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・坂出産みかん

 昼食
  ・まるふじのオムライス
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 16:15■食 事

2009年01月09日

坂出産大根葉炒め

お腹のお掃除に…







食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・坂出産みかん

 朝食
  ・卵かけ玄米ご飯
  ・大根葉炒め
  ・島原味噌汁
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 13:12■食 事

2009年01月09日

冷た風

今日は、かなり防寒体制でのバイク。

汗をかいたので、余計冷える…。








今年の回数:005回
今日の天気: 晴れ
今日の時間:060分
HRレベル:126bpm
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 10:12■運 動

2009年01月09日

博多産ふぐの一夜干し

栄養の取りすぎ…







食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・

 夕食
  ・泡盛の湯割り
  ・博多産ふぐの一夜干し
  ・ニラもやし
  ・島原味噌汁
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:35■食 事