香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 健康スポーツの何でも屋! › 2009年02月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年02月28日

ミネストローネ

煮込まれて旨味が出てますね。








食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・いよかん
  ・

 昼食
  ・ミネストローネ
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 14:01■食 事

2009年02月28日

またもやお預け

深夜までお勉強が続いたので、明日にお預け。






今年の回数:026回
今日の天気: 曇り
今日の時間:000分
HRレベル:060bpm
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 11:32■運 動

2009年02月28日

ディナーミーティング

毎週金曜日の午後は、いろいろな方々の気づきを頂いたりしたいため、なるべく時間を空けてあります。

昨夜は、新聞広告やポスターなどの制作をしていらっしゃいます人見訓嘉さんとその友人の松本洋次さんとディナーミーティング。彼は、お若いのに非常に礼儀正しく、夢の広がる紳士な方です。
 http://coneri.seesaa.net/

有限会社CONERI(コヌリ)社長でありながら、遠くへ行ってしまった若者等を香川へ移住して頂こうという試みのNPO法人IJUの活動にも関わっておられます。

現在、KAGAWA超10推進委員会を立ち上げ、香川県民の平均寿命を、全国10位以内に入れよう!という健康運動にも関わっておられます。

以前、ある誌面で目にして知っていましたが、僕のところにお話が来るなんて・・・超!嬉しい。

ウエブのコンテンツのひとつ、健康を目的としたエクササイズ等のアドバイスやエッセイを担当させて頂ける様になりました。
 http://cho10.jp/

今までスポーツを通じて、いろんな方々によくして頂いたので、今度は、私が変わってみなさんに・・・という僕の理念にピッタリでワクワクしましたね。

一生懸命やりますよ。

有限会社CONERI
 http://www.coneri.co.jp










こんなお話、大歓迎です。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 08:52塾長の独り言

2009年02月28日

ラスク

パン食は、あまり食べないのですが、このラスク美味しいです。






食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・
  ・

 朝食
  ・フランスパン
  ・ラスク
  ・ミネストローネ
  ・珈琲
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 08:07■食 事

2009年02月28日

旭屋

毎週金曜の午後は、サービスデイ!。







食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・きんかん
  ・

 夕食
  ・麦酒
  ・ワイン
  ・旭屋オススメコース
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 07:56■食 事

2009年02月27日

松前漬けが美味い

昼は、朝の残りだからご馳走!。







食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・八朔
  ・いよかん

 朝食
  ・いくら入り玄米ご飯
  ・野菜たっぷりサラダ
  ・里芋煮
  ・味噌汁
  ・数の子の松前漬け
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 14:56■食 事

2009年02月27日

お預け

今日もまた雨。

明日にお預けね。






今年の回数:026回
今日の天気: 雨
今日の時間:000分
HRレベル:060bpm
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 12:22■運 動

2009年02月27日

心臓予備力を鍛える

一般成人男性を例にあげて考えてみた場合、安静にした状態での心拍数は約70拍/分です。

1回あたりの拍動によって約70mlの血液が体内に送り出されますから、1分間に約5lもの血液を全身に供給していることになります。これがもし激しい運動をしたらどうなるのでしょう?

1回拍出量は約100ml、心拍数は200拍/分近くまで上昇するわけですから、1分間に送り出される血液量は20l以上になると思われます。

心臓の最大能と安静時との差を心臓予備力と呼んでいます。健康的なライフワークを過ごすには、この心臓予備力を急激に下げないような生活を心がけることです。

しかし、普段の生活の中で歩くぐらいでの心拍出量は8l程度ですから、たとえ心臓予備力が減ったとしても実感できないでしょう。また、メディカルチェックの心電図検査でも、発見することは出来ないでしょう。ですので、生活の中にある程度のHRレベルでのエクササイズを組み込むことが必要です。

僕のテーマの中では、120拍/分レベルを維持しながら運動を実施することが疲れが残りにくく、尚且つ運動効果の高いエクササイズだと考えます。

ノルディックウォークでは、普通のウォーキングと同じ速度で歩いたとしても、ノルディックウォークの方が活動筋量が多いため、心肺機能を無理なく刺激することが出来ると思います。友人と会話を楽しみながらできるスピードからスタートし、除々に目標のレベルに近付けながら、エクササイズを楽しむことが出来るでしょう。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 08:49■山遊び

2009年02月27日

目玉焼き

朝からご馳走!。







食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・八朔
  ・いよかん

 朝食
  ・いくら入り玄米ご飯
  ・野菜たっぷりサラダ
  ・里芋煮
  ・味噌汁
  ・数の子の松前漬け
  ・目玉焼き
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:45■食 事

2009年02月27日

しばしのお別れ

このシーズン。いろんなお別れがあります。

今期は、お別れと言うより巣立つ卒業が多かったですね。

一昨日は、新天地でサッカー選手を継続するという良いお話。

今まで香川のためにありがとうございました。きっと彼の功績は、今後の香川の糧になることでしょう。

またそちらでも身体を壊さないように元気で頑張ってくださいね。

困った時は、いつでも訪ねて来て下さい。いつまで応援しています。






見つけてくれて、本当にありがとう。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 04:35塾長の独り言

2009年02月26日

数の子の松前漬け

これは、ご馳走過ぎ。







食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・
  ・

 夕食
  ・麦酒
  ・野菜たっぷりサラダ
  ・里芋煮
  ・味噌汁
  ・数の子の松前漬け
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 23:02■食 事

2009年02月26日

シュガードーナツ

これが好き。







食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・
  ・

 昼食
  ・シュガードーナツ
  ・珈琲
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 15:10■食 事

2009年02月26日

T.K.Gいくら入り

北海道のいくらをのせてみる。







食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・いよかん
  ・

 朝食
  ・いくら入り卵かけ玄米ご飯
  ・味噌汁
  ・鱈のムニエル
  ・野菜たっぷり炒め
  ・カボチャサラダ
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 11:10■食 事

2009年02月26日

香東川サイクリングコース

今日は、久々バイク。まだ道が濡れている。








今年の回数:026回
今日の天気: 晴れ
今日の時間:060分
HRレベル:060bpm
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 09:20■運 動

2009年02月26日

しそ

胡麻が無かった。







食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・いよかん
  ・

 昼食
  ・しそかけ玄米ご飯
  ・味噌汁
  ・野菜炒め
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 09:18■食 事

2009年02月26日

ノルディックウォークの効果

ノルディックウォークは、全身運動です。身体の約9割りの筋を動かしてエクササイズ出来ると言われています。

エクササイズ1時間あたりの消費カロリーは、ウォーキングで280〜300Kcalですが、ノルディックウォークでは、約400kcalも消費されるとも報告されています。

専用のポールを使用してのエクササイズですので、姿勢良くエクササイズできるばかりか、足首・膝・股関節・脊髄等の関節部分への負担が軽減され、中高年にお勧めのウォークスタイルになることでしょう。

またその分、長距離ウォークが可能になり、運動量を稼ぐことが出来ると思われます。

日本では、杖=足が悪い というイメージを抱きがちですが、当オフィスでは、術後のリハビリ目的のウォークとして、患部への負担も軽減されることが予想されるため、出来るだけ勧めています。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 09:16■山遊び

2009年02月26日

T.K.G玄米ご飯

だいぶん、腸の調子が良くなったかな。






食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・みかん
  ・

 朝食
  ・卵かけ玄米ご飯
  ・味噌汁
  ・野菜炒め
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 08:54■食 事

2009年02月26日

スキンポール

オランダ・アムステルダムのスキポール空港近くで25日午前10時半(日本時間同日午後6時半)ごろ、イスタンブール発アムステルダム行きのトルコ航空ボーイング737−800型旅客機が着陸に失敗し、大破したようです。

以前、トルコのイズミールへ行く際に、KLMで移動しましたので、アムステルダムを経由したのを思い出しました。

スキンポール空港は、本当に大きな空港です。トランジットは、空港内で出来るのですが、歩いて移動するとかなりの距離があります。

空港の中は、いろんな免税店があって、飛行機を待っている間(約6時間)、飽きることなく遊べます。中には、日本から来たお寿司屋さんがあって、そこの味噌汁やお漬物が洋食で疲れた胃袋を癒してくれました。

英語もさほど喋れないのに、イギリスへ向かう老夫婦が、日本からの飛行機の到着が遅れ、乗り継ぎ出来ずに困っていました。代わりにどうなってるの?って航空会社に講義したことがあります。

日本では、ありえないことですが、あちらでは、普通のようですね。もちろんその老夫婦は、次のロンドン行きの便に乗せてもらえました。

僕も秋に予定がありますが、無事に移動できますように・・・。










4年後の会場と同じであれば良いなぁ・・・。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 07:10塾長の独り言

2009年02月25日

ノルディックウォーキング

ノルディックウォーキングを知っていますか?

1930年代初めにフィンランドのクロスカントリースキーチームの夏場のテクニックトレーニングとして生まれました。

イメージは、ノルディックスキーと同じようにポールを持ってハイキングやランニングをするのです。それ以来ノルディックウォーキングは、クロスカントリースキーのオフのトレーニングにもなっています。

ノルディックウォーキングは、現在、世界30カ国を越える国で見ることができるそうです。しかし、ここ中四国では、なかなか見られません。

そこで・・・僕がアクティビティリーダー講習を受けて、ノルディックウォークの楽しさを積極的に紹介していきたいと思います。

フィンランド(全人口520万人)では、毎週ノルディックウォーキングを積極的に行っている人々は76万人を越えているといわれています。ノルディックウォーキングを行う世界中の人々の数は2004年末で400万人を越え、その数は2005年末までに600万人にも達すると予想されているそうです。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 21:23■山遊び

2009年02月25日

はしぐちつよし

友人のはしぐちつよし君の個展のご案内です。

「おひさまの住む都」

■日 時:2009年5月1日(金)~10日(日)11:00~19:00

■場 所:〒604-8102
       京都府京都市中京区姉小路通柳馬場東入Gallery Zogei

ちょっと遠いけど連休ですので、ちょっとした日帰り旅行でいかがでしょうか?
もし京都近隣にご家族・ご親戚・友人・知人等がいらっしゃいましたら、ご案内もよろしくお願いいたします。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 11:34塾長の独り言