
2009年01月27日
2009年01月27日
カボチャサラダ

食事のタイミング:
食事1時間前
・水500ミリリットル
食事30分前
・みかん
朝食
・擦り胡麻入り卵かけ玄米ご飯
・カボチャサラダ
・ブロッコリーサラダ
・味噌汁
2009年01月27日
北海道産ほっけの開き

食事のタイミング:
食事1時間前
・水500ミリリットル
食事30分前
・みかん
夕食
・北海道産ほっけ
・カボチャサラダ
・ブロッコリーサラダ
・味噌汁
2009年01月27日
マザーズのオリジナルコーヒー

http://www.ebis-yama.com/mothers.htm
オープン当初から相変わらずの味・サービス・雰囲気があり、長年愛されています。
ここのパンは、天然酵母パン。なかなか発酵が難しいのですが、最近は、とても安定しているようです。想像もつかないような努力をされていることでしょう。ここのコーヒーの香りがたまらず、自宅でもうまく出せるようにいろいろ工夫しています。
イスラムのある医師によると、コーヒーは、もともとはお薬だったそうです。ある人によれば、身体に悪いというコラムもありましたが、酸化させないようにいろいろ工夫して、正しい飲み方を自分なりに研究中です。
良い方法をご存知でしたら、教えてくださいね。
生活に関して、脂肪を分解する・血行を促進させる・リラックス効果がある・二日酔いの解消につながる・善玉コレステロール増加・・・その他いろいろ適応があるようですので、これからは、コーヒーの効用を活かして上手に飲みたいと思います。
豆を挽くのって楽しいですね。
2009年01月27日
2009年01月27日
2009年01月27日
50分+10分

それ以外のパターンところもありますが、実は、このような働き方が一番効率が良いそうです。
何の書物で見つけたか?忘れましたが、このサイクルは、自衛隊が考えた行動パターンで50分前進して10分休むの繰り返しが一番作業効率が良かったそうです。
科学的に検証したものも見たと思うのですが、探してみましたが、何処に行ったのでしょう?
もともと運転が好きなので遠くへドライブに良く行きます。その際にこのサイクルで運転すると案外遠くまで行っても疲れないものですね。
あと少しで年度末ですね。疲れる前にこまめに休憩を取りましょうね。