
2009年02月24日
鱈の粕漬

食事のタイミング:
食事1時間前
・水500ミリリットル
食事30分前
・いよかん
・
夕食
・芋焼酎の湯割り
・野菜たっぷり味噌汁
・野菜コロッケ
・野菜たっぷりサラダ
・鱈の粕漬
2009年02月24日
よし田のイイダコ

イイダコは、地方によってコモチダコ・イシダコとか言われるとても歯ごたえの良い小型のタコです。
卵が米粒のように見えることから、飯蛸(いいだこ)と名前が付いたようです。
この季節、卵を持ったメスのイイダコは、いい持ちと呼ばれているそうです。どうですか?卵たっぷりでしょう?
僕は、煮物にするのが好きですが、唐揚げ・フライ・おでんでもOKです。
ちなみに奥に見えるのは、海鼠です。
2009年02月24日
参加賞が美味い

食事のタイミング:
食事1時間前
・水500ミリリットル
食事30分前
・伊予かん
・
昼食
・ご飯
・野菜たっぷり味噌汁
・鮭の塩焼き
・野菜たっぷりサラダ
・マラソンの参加賞
2009年02月24日
2009年02月24日
再スタート

今朝から再出発。
食事のタイミング:
食事1時間前
・水500ミリリットル
食事30分前
・いよかん
・
朝食
・卵かけご飯
・野菜たっぷり味噌汁
・野菜コロッケ
2009年02月24日
卒業・・・思い出

僕は、当時、卒業と同時に鹿児島へ向かいました。受験以来訪ねたことがない土地。希望と不安でいっぱいでしたね。
飛行機が到着。バスで2時間ぐらい走ったところに鹿屋があります。バスセンターに到着すると桜島の火山灰が道端に積もっていました。人口が少ないのか?お店が少なく、日が暮れる頃に到着したので、お店も片づけをしていました。
大変なところに来たぞ〜という思いが頭を駆け巡りました。
そういえば、当時の水泳部主将だった須藤さん(現国士舘大学准教授)がお迎えに来てくれていました。車の中でこの土地の特徴・水泳部の体質・学業に関して、短時間でしたが、いろいろ教わりました。
今思うと些細な事ですが、とても心が安らぐ思いがしましたね。いつもそんな存在だったと思います。香川よりは、ちょっと早めの桜が満開。みんなの卒業シーンは、どんな感じでしょうね?
卒業というとダスティン・ホフマンが出演する卒業という古い映画も思い出します。
この作品を見たことがない方でも、結婚式の最中に花嫁を花婿から奪うシーンというと、あぁ・・・と思われる方も多いことでしょう。風邪が流行っていた事もあって、ここ最近映画に行けていないです。来月には、落ち着くでしょう。
昨日、日本映画の快挙は、嬉しかったですね。
須藤明治さん
http://phys.kokushikan.ac.jp/~sudou/index.html
ダスティン・ホフマンさん
http://www.asahi-net.or.jp/~rn6d-hnd/people/dustin_hoffman.htm
アカデミー賞
http://www.wowow.co.jp/oscars/
明日から通常の始動になるかな・・・。