
2009年02月03日
脂肪

運動を始めると最初に血中脂肪が利用され、その後、身体に蓄えられた脂肪が使われます。ですので、出来るだけ長く運動することをお勧めいたします。
しかし、なかなか時間が取れない方もいらっしゃいますよね。そんな方は、毎日でも良いので、少しの時間に分割してみましょう。30分以上しなくては、効果が無いと言われていますが、そんなことはありません。脂肪は、10分からでも利用されています。1度にたくさんよりも食事と同じく腹八分目の運動を計画してみましょう。
もちろん食事も気をつけなくてはなりません。
また、ジョグ&ウォークを継続すると、前回にも述べましたが、ジョグ&ウォークに応じた筋肉も付きますので、多少の基礎代謝量アップも期待できます。
運動の強さの評価は、心拍数を用いると良く分かります。カルボーネン法と言って【(220−年齢)―安静時心拍数】×%強度の運動+安静時心拍数で算出します。例えば40歳の人で安静時心拍60拍/分で50%相当の運動の場合・・・
【(220−40)−60】×50%+60=120拍/分 です。
僕は、120拍での運動を長年のテーマで続けていこうと思っています。
2009年02月03日
今朝のめざましTV

食事のタイミング:
食事1時間前
・水500ミリリットル
食事30分前
・
昼食
・ドリップコーヒーグランデ
・ベジタブルサンド
・コーヒーロール
2009年02月03日
2009年02月03日
2009年02月03日
心臓

心臓から送り出された血液は、末端に送られます。しかし、年齢を追うごとに筋肉が衰え、末端から心臓へ血液を送り返す能力が衰えます。
ジョグ&ウォークでは、運動による筋肉の伸び縮みによって、末端の筋肉がポンプの役割を果たし、心臓へ血液を戻す手助けする効果があります。これをミルキングアクションと呼んでいます。
ジョグ&ウォークを行うことで足の筋肉の衰えも穏やかになり、ポンプ機能の衰えもやや改善し、心臓への負担も軽減されるなど、心臓を総合的に鍛えることが出来ると思います。
2009年02月03日
自家製という楽しみ

作り方もその日の気分しだい。このバラツキがまたなかなか良いような気がします。一度にたくさん作るため、1回で3~4人前食べています。
今度は、プロの味を味わいに行こうと思います。片原町の寺岡は、行列が出来ていますね。ちょっと気になります。
http://www.teraokagyo-za.com/
学生時代に餃子のお店でご飯食べ放題がありました。餃子1個にご飯1杯を食べていたら、「ご飯のお変わりもうありません!」と叱られたことがあります。お恥ずかしい・・・
寺岡餃子 みんな一緒に行きませんか?