
2009年03月25日
2009年03月25日
Japan…

侍、バンザイ!
食事のタイミング:
食事1時間前
・水500ミリリットル
食事30分前
・
・
夕食
・麦酒
・お漬物
・味噌汁
・野菜たっぷりサラダ
・たこ
・お菓子
2009年03月25日
夜に備えて

食事のタイミング:
食事1時間前
・水500ミリリットル
食事30分前
・
・
昼食
・玄米雑穀米ご飯
・お漬物
・味噌汁
・野菜たっぷりサラダ
・ほうれん草
・カボチャ煮
2009年03月25日
夜型?朝型?

子供の頃からの習慣で4時間程度眠るとココロも身体もすっきりしていますので、僕の睡眠は、そのくらいが丁度良いのでは?と思っています。また昼食後には、軽く昼寝をしています。
いろいろ調べてみると、みなさんもご存知のように、睡眠には、浅い眠りのレム睡眠と深い眠りのノンレム睡眠とがあります。レム睡眠は、身体は寝ているのに脳が半分起きている状態で、まぶたの下で眼球運動が起こっています。そしてこの時に夢を見ていると言われています。ノンレム睡眠は、身体も脳も休んでいて、眼球運動もありません。
さぁ寝ようと横になって眠りに入ると、最初の3時間は、ノンレム睡眠と言われています。この間にほとんどの疲れが取れるといわれています。その後は、90分間隔でノンレム睡眠とレム睡眠が繰り返され、目覚めに近づくにつれてレム睡眠が多くなっていくのです。
二度寝をするとキツイのは?起きる時がノンレム睡眠だったりするからかもしれませんね。
疲れを取るノンレム睡眠を多目に取るようにし、眠りから覚めやすいレム睡眠時におきるように睡眠時間を決めると、やはり今の時間になるみたいです。子供の頃からの習慣が実は、理にかなっていたのかもしれませんね。
もう10歳ぐらいから続けているので、当たり前になっているのでしょうね。