香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 健康スポーツの何でも屋! › 2009年03月26日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年03月26日

手作りパン工房 菓子の木

アップルパイ・・・すごく美味しいです。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 20:43■食 事

2009年03月26日

寝るばかり

いろんな思惑があって、いろんな仕組み作り。苦手の座業ばかり…。


食後は、眠くなります









食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・
  ・

 朝食
  ・玄米雑穀米ご飯
  ・お漬物
  ・味噌汁
  ・オムレツ
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 13:00■食 事

2009年03月26日

4時間走練習会

またまた4時間走練習会のご案内です。

コースは、琴平駅からスタートして、アップダウンのあるコースを少々。そして高松を目指します。

今回もスタート地点を各自で設定して、ジョグ・ウォークでも参加出来ます(琴平駅が物足りない方は、JRでさらに奥まで・・・)。一緒に良い汗を流しましょう。

ゴールでは、仏生山温泉でケアをして、麦酒で乾杯!です。自転車でも大歓迎です。





■日時
 平成21年 3月29日(日)

■予定(4時間走の場合)
 前回同様、コトデン電車で移動を考えています。

  7:45 高松築港発
  8:01 仏生山駅着 荷物を預ける
  8:16 仏生山駅発
  9:00 琴平駅着
       準備・スタート
 13:30 高松のあるポイントでゴール
       仏生山温泉で湯治
       麦酒を飲んで解散

■コース
 国道32号・・・


■参加費
 無料(電車代・温泉代は、各自で・・・)
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 11:19■ジョグ&ウォーク

2009年03月26日

極寒

今日のバイクは、手がちぎれそうに寒い。

taruさん宅前を通りましたが、もう車が無かった…。








今年の回数:041回
今日の天気: 晴れ
今日の時間:060分
HRレベル:120bpm
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 10:58■運 動

2009年03月26日

ツーキニスト

ツーキニストとは、自転車で会社まで通勤している人のことを言います。最近、本当にツーキニストの方が増えましたね・・・というより自転車が好きなので、どうしても目に付く量が増えたのでしょう。

僕は、自宅からオフィスまで非常に近いのでジョグ&ウォークですが、ちょっと街までとなると自転車で通勤します。街中を通って片道20キロ未満でしたら、時間帯によっては、自転車のほうが速く着くこともあります。

先日、もう1台ロードレーサーを買いました。TREK1.5のメタリックシルバー/ブルーなのですが、これがまたまたコンパクトで軽い。TREKのマドンと同様にアルミ製のレーシングフレーム・ボントレガーのホイールがとても魅力です。



そういえばツール・ジロ・ヴェルタで活躍しているアスタナサイクリングチームもTREKを愛用していましたね。

長く乗ると血行も良くなり、非常に血液循環が良くなります。関節部分への負担も軽いので、健康作りにはおススメのエクササイズです。














来月26日(日)は、自転車で遠方まで行ってみませんか?

  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 07:45■自転車

2009年03月26日

アナログをデジタルに・・・

日経トレンディー4月号に吉越浩一郎氏のコメントがありました。彼は、60歳からの本丸を非常に重要視される一人です。

僕もバリバリできるのは、この10年ぐらいでは?と思います。若い頃、無理をして身体を酷使してきたため、またいろんな面で困ったために、そんなことに気をつけるようになりました。もちろんスタッフには、いつまでも健康で居て欲しいです。

そこで僕がいろいろ実験台になって、彼等の将来のライフワークを楽しめるものに・・・と思います。

最近は、僕も仕事も少しずつGoogoleに移行しはじめ、かなり楽になりました。なかなかこんな風には出来ないのでは?と思っていましたが、それは、考え方しだい。そして次は、これをどこでもそれがチェック出来る携帯端末を手に入れるだけです。

吉越浩一郎氏が言うようにiPhoneがあれば、非常に便利なのでしょうが、実は、Blogのアップが非常にしづらいのが欠点のようです。新作のiPhoneでは、付属のキーボードを付けられるらしいのですが、ジョグで移動をよくする僕には、邪魔で仕方が無いことが予測されます。走るのがあまり得意ではないので、なるべく軽装で移動したいものです。

最近、Docomoのスタッフと良くお話しする機会があるのですが、なかなかの優れものがあります。しかし、気づいた際には、在庫切れ・・・。今、入荷待ちです。今後は、このツールを使って更にデジタルで表現することに力を入れて行きたいと思います。

それまで今のマシンで練習・練習・・・。いつか思うようになれば、良いライフワークを過ごすことが出来そうです。














考える時間を持つことは、大切ですね。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 04:11塾長の独り言