香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › 健康スポーツの何でも屋! › 2009年02月

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2009年02月17日

20090221ちくわの会

2009年2月のちくわの会を実施します。今回は、炭焼き練習会とどんぐり鑑賞炭づくりに挑戦です。

そしてダッチオーブン料理研修会も開催されます。「ダッチオーブン料理は何を作りますかね〜?」taruさん談

失敗するかもしれないので(笑)、主食はお持ち下さいとのことです。

僕は、昼から来客がありますので、途中で帰ります。



■日時:2009年2月21日(土)
    9:00〜15:00

■場所:〒761-0445 高松市西植田町6082-2
    TEL:087-840-4072 FAX:087-840-4073
    http://www.netwave.or.jp/~dland-vc/

■費用:500円(どんぐりネットワーク会員300円)

■準備物:軍手・防寒対策・お水2リットル・飲み物・主食
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 09:35■一日体験・イベント

2009年02月17日

調整

今朝は、寒かったですよ。








今年の回数:022回
今日の天気: 晴れ
今日の時間:050分
HRレベル:120bpm
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 09:09■運 動

2009年02月17日

疲れちった・・・

疲れちゃったまでは、行かないのですけれど・・・と昨日イチロー選手がコメントしていました。僕も今そんな状態でしょうか?

週末にフルマラソンを控え、最終調整に入っています。

身体が気だるいというか、重たいというか、でも体調は、悪くないのです。先週は、雨もあって数日お休みになりましたので、それもあるかもしれませんね。疲れがちょっとずつ出ているのでしょうね。

昨年の11月末のレースでは、完走はしたものの残り10キロを歩いてしまったので、なんともやり残した感があり、今回の出場を決意しました。

十分練習は、出来ましたね。今回は、気持ちよく行けるでしょうか?

今朝は、非常に寒く、身体がなかなか温まりませんでした。軽く50分ジョグをして、なるべくダウンを多めにしました。当日まであと2回くらい練習出来たら良いかなぁ・・・。

今日のオフィスワークでは、それほど面会のお約束も無いので、ゆっくりした一日になりそうです。






明日は、午前中まで。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 07:25塾長の独り言

2009年02月17日

朝は、効果的

夜眠ってからは、身体をあまり動かさないために、身体中に古血や古気が貯まると言われています。

その古血や古気を外で吐き出すためにも、朝起きてのジョグ&ウォークをお勧めしています。

人は、血中グルコース量(血糖量)をエネルギーとして活動しますが、朝起きてすぐは、空腹時間が長かったため、血中グルコース量(血糖量)が少なくなっています。

そのため脂肪の利用度も高いのでは?と予測されています。

脂肪が燃えやすい時間帯にジョグ&ウォークを行う。きっとダイエット効果も高くなるでしょうね。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:05■ジョグ&ウォーク

2009年02月16日

リセット

ちょっと汚れたので、しばらくリセット。






食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・ネーブル

 朝食
  ・擦り胡麻入り卵かけご飯
  ・味噌汁
  ・ししゃも
  ・豆腐ちくわ
  ・神山産梅干し
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 20:17■食 事

2009年02月16日

そば

鶏肉がゴロゴロ。






食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・

 昼食
  ・しばる蕎麦
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 17:53■食 事

2009年02月16日

ウォーキングシューズ

妊娠4ヶ月を過ぎるくらいに胎盤が出来あがりますので、流産の危険性が少なくなります。

5ヶ月を過ぎるぐらいからつわりも楽になります。

7ヶ月を過ぎるぐらいから、お腹が大きくなることで腸を圧迫され、便秘になることもあります。

これらは、ウォーキングなどの軽い運動で予防・改善出来ると思います。また、高血圧・むくみ等の予防・改善にも効果が高いと思われます。

マタニティー・ウォークは、転倒しにくいシューズを履いて歩きましょう。

お腹が大きくなったことで、バランスが取り辛い時もあることでしょう。もしもの転倒時に備え、手袋などをして歩きましょう。

出産後、体力を回復させるには、ウォーキングなどの軽い運動がお勧めです。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 12:54■マタニティー

2009年02月16日

まんのう早春フェスタ

早春の花々の開花にあわせ、様々なステージイベントが実施されています。

2009年3月8日(日)は、どんぐり銀行に預けてくれた人たちへの、苗木の払い戻しが行われます。当日お手伝い頂ける方も大歓迎です。
お仕事の内容は、苗木・グッズの払い戻しの手伝い・パソコン入力・お客様の誘導などです。

お手伝いいただける方は、このメール(office_yamaoku@yahoo.co.jp)にご返信かドングリランドビジターセンター(087-840-4072)までお知らせください。

一足早く、春の喜びを感じてみませんか?


■日時 2009年3月8日(日)
  8:15 集合
  8:30〜12:30 苗木払い戻し

 開園時間は、9:30〜17:00です。

■場所 ドングリランド・満濃池森林公園
    http://www.mannoukouen.go.jp/

■費用
 入園料  大人400円 小人80円
      6歳未満は無料です。

 駐車料金 310円


--
「健康スポーツの何でも屋!」
 有限会社オフィスやまおく
 〒760-0002 香川県高松市茜町15番20−301号
 電話 087−835-1024 Fax 087−861-1405
 http://nikoniko.ashita-sanuki.jp/

 代表取締役 山奥慎一

−−−−
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 10:24■一日体験・イベント

2009年02月16日

自家製カレー

自家製カレーライス。








食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・

 朝食
  ・自家製玄米カレー
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 08:55■食 事

2009年02月16日

便り

昨日は、ナショナルチーム選考最終日でした。

スキー場に「ギリギリで3位に入りました・・・」とTELがありました。偶然(必然)にも僕のスキーの師匠も目前に居ましたので、直接報告。謙遜した内容の話し方でしたが、何処と無く、嬉しかった・・・が感じられました。

なかなか簡単には、なれないと思います。運を見方にするのも本当に上手い人です。

さぁこれからが始まりです。少しの間、OFFを取ってワールドカップに向かってココロ・技術・身体の貯金を始めます。

僕も万年3位でしたが、4位と3位は、全く違いますね。









海は、良いですね。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:08塾長の独り言

2009年02月15日

笑顔

今日は、にこにこ健康塾の企画でスキー&スノーウォークツアーのため山陰方面に出掛けました。

昨年は、知識が乏しく気候により雪が無く中止になりました。今年は、スキー連盟の方々にお願いして企画していただきました。

やはり、今年も気候の関係で雪が溶け、予定していた場所も事前まで数回変更して望みました。ここは専門家ですね。見事良い場所を選んでくださいました。

また、初級者指導も非常に好評で、みんな滑れるようになりました。

今期の企画は、これで最後ですが、来年も実施したいと思います。





またあの笑顔を見てみたいです。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 20:03塾長の独り言

2009年02月15日

スキー&スノーウォーク

今からスキー&スノーウォークに行ってきます。

実は、気候の関係で場所が変更になっています。

詳細につきましては、バスの中で・・・























■日程:2009年2月15日(日)

■場所:蒜山ベアバレースキー場(蒜山高原インターから5分)

■対象:
  滑ったことは、ありますが、初心から学びたい方。
  初めての方は、ご相談下さい。
  また滑れる方は、教室に入らなくても自由に滑れます。
  滑られない方も一緒に移動できます。

■スケジュール:
  5時45分 集合 トレーニングジムThe HEART B.M.L(高松市西町)
    駐車場約20台あり(できるだけ乗り合わせてお集まり下さい)

  6時00分 出発(途中トイレ休憩あり)(貸切り大型バス1台)

  9時30分 スキー場着

 10時〜   スキー教室&自由滑走・雪遊び

 12時〜   昼食
    スキー場内で各自昼食又は、希望者は、車で15分ほど移動したところ
    にある「蒜山高原センター」(ミックスジンギスカン(ご飯付き)/
    税込1,600円。小さいお子様には,お子様ランチ/税込800円)
    に移動して昼食をとりたいと思います。
   (別添申込書に希望を記入願います。)

 午後〜    スキー教室&自由滑走・雪遊び
 16時00分 スキー終了・片づけ(着替え)
 16時30分 スキー場発(途中トイレ休憩あり)
        途中で蒜山サービスエリアに寄ります(お土産等)。
 19時30分 到着・解散


■指導:
  全日本スキー連盟公認インストラクターほか

■費用:
  交通費は、割勘します(7000円程度)。
  リフト代(1日券/3800円)・レンタル代(スキーセット2000円)

■申込み:
  定員30名ですが、あと少しお席がございます。
  ご家族・ご友人等をお誘い合わせのうえ、お申込み下さい。

  教室希望の方は、お名前・年齢・性別・ご住所・ご連絡先とスキー
  のレベルをお知らせ下さい。

■申込み方法:
  別添申込書に必要事項を記入の上、持参又はFAX(087−861−1405)
  するとともに代金を「にこにこ健康塾」(山奥慎一)まで持参又は振込みをお願
  いします。(締め切り1月16日(金)。)

■その他:
 ? スキー場には,女性用の更衣室又はレンタルショップにも更衣室があります。
   その他男性の方は,バスの中で適宜着替えをお願いします。
 ? 各自,念のために健康保険証を持参願います(コピー可)。
 ? 各自,障害保険に加入願います。
 ? スキー教室実施中の不慮の事故等については,その責任を当ツアー主催者では,
   負いませんので,御了承願います。

■お問合わせ:
 にこにこ健康塾
 〒760-0002 香川県高松市茜町15番20−301号
 電話 087−835-1024 Fax 087−861-1405
 メール office.yamaoku@gmail.com
 http://nikoniko.ashita-sanuki.jp/

 塾長 山奥慎一
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 04:56塾長の独り言

2009年02月14日

大根葉

またまた約束破って麦酒。






食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・ネーブル

 夕食
  ・麦酒
  ・味噌汁
  ・大根葉炒め
  ・まんばのけんちゃん
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 22:58■食 事

2009年02月14日

女木島

3月1日のジョグ&ウォークの下見に来ました。

今日は、黄砂で視界が少し悪かったです。

港から洞窟まで片道2.5キロですが、結構足に来ますね。

お昼は、お弁当持参が美味しそうです。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 15:41塾長の独り言

2009年02月14日

強風

今朝は、強風のためお休み。

明日の雪山トレーニングまでお預け…。






今年の回数:021回
今日の天気: 曇り
今日の時間:000分
HRレベル:060bpm
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 10:38■運 動

2009年02月14日

T.K.G

恒例の擦り胡麻入り卵かけご飯。
本当に流行っています。




食事のタイミング:
 食事1時間前
  ・水500ミリリットル

 食事30分前
  ・ネーブル

 朝食
  ・擦り胡麻入り卵かけ玄米ご飯
  ・野菜たっぷりサラダ
  ・神山産梅干し
  ・味噌汁
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 09:03■食 事

2009年02月14日

フェラーリ

最近は、あまりTVを信用しないほうです。ですので、自宅でもTVがついていることが少なくなりました。

日本の車業界は、現在非常に苦しい状態にあると連日報道されています。その影響もあってか、街も少し大人しくなっているかもしれませんが、実際のところどうなのでしょう?

仕事量に見合った人の数では無いので、日雇い労働者等を削減。実質会社は、それほど苦しく無いのでは?と考えます。お金が無くなったのではなく、ある場所に流れて行ったのでは、無いでしょうか?

詳しくは解かりませんが、フェラーリの2008年の総販売台数は前年比2%増の6587台。過去最高を記録したそうです。また経常利益も前年比27%増の3億3900万ユーロ(約390億円)の最高記録を更新したそうです。

不景気なら、こんなお話し、なかなか無いですよね。

ある経済専門家によるとBMWの販売台数を見ていると株価の動きが予測できるというものもありました。今は、BMWは、売れていないかもしれませんが、街の中では、本当によくすれ違います。

車もそんなに故障しませんので、良い物を買って、長く使うほうにシフトしたのかもしれません。

労働者が多かった豊田市は、人が少なくなった分、予測していた税収が9割近くも落ち込んだようです。民間企業のように削減したりするのでしょうか?これも経済の七不思議の一つですね。

今日は、バレンタインデー。ここ数年、自宅で過ごすカップルが増えたように思います。










今日は、手作りのケーキが食べられますよ。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:30塾長の独り言

2009年02月14日

消費カロリー

消費は、ジョギング・自転車・水泳の順になっています。

これは、その運動に対する活動筋量の多さに比例しているからです。ですので、ウォーキングは、他の種目に比べ、消費カロリーは少ないと言われています。

しかし、ダイエットや健康効果が得られないということでは、ありません。

消費が高い運動は、短時間で多くのカロリーを消費できますが、すぐにばててしまうため、実際には消費カロリーはそんなに多くないとされています。またケガや故障が付きまとうものです。

ジョグ&ウォークの場合、短時間では多くのカロリーを消費できませんが、長距離行うことにより、また長時間行うことにより、消費を稼ぐことが出来ます。

また体力・年齢・体調などによって、スピード等を調節することが可能です。


消費カロリーの推定方法は、
 ウォークでは・・・0.076〜0.082×体重×歩いた時間(分)
 例えば体重70Kgの人が60分歩くと・・・・

    0.076〜0.082×70×60=319〜344Kcal です。

 ジョギング(8分/Km)では・・・0.145×体重×走った時間(分)
 例えば体重70Kgの人が60分走ると・・・・

    0.145×70×60=609Kcal です。

約2倍になりますね。
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 06:02■ジョグ&ウォーク

2009年02月13日

逆チョコ

今年は、逆バレンタインチョコがキーワード。男性がいつもお世話になっている女性に贈るためのようです。

昨日、年配の方とお話しをしていたら、若い頃は、恵方まき・バレンタイン・クリスマスのようなことは、無かったらしく、いずれもお菓子業界等が作り出したようなものらしいです。

お菓子屋でも老舗の春風堂がTVの取材に応えていましたが、1年のうちでこの日は、10〜15倍の売り上げだそうです。

僕も先日ロイズチョコをダンボール1箱買いました。お世話になっている女性に配るためです。いわゆる逆チョコ。

いつも応援してくれて、本当にありがとう。













森永から逆チョコ商品。笑いますよ。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0901/06/news114.html
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 20:05塾長の独り言

2009年02月13日

ショートライド

今朝は、バイクで軽く街道練習。

黄砂かな…前が見えづらい。






今年の回数:021回
今日の天気: 晴れ
今日の時間:050分
HRレベル:120bpm
  

Posted by 健康スポーツの何でも屋! at 15:01■運 動